植替え断念

先週は、木曜,金曜と気温が18度近くまで上がり、一気に芽が動きました。
昨日の土曜は大雨、今日の日曜は曇りのち雨という天気でしたが、仕事で使用しているPCに問題が発生したたため、こちらの作業が優先となってしまい、今春は結局1本も植替え出来ずに終わってしまいました。

雨が降る前に、今日の蕾の状態を見てみました。、

きよか(すもも)

きよか(すもも)

今年も多くのすももで花芽が見られますが、貴陽は微妙な感じです。
花芽が少ない上に受粉率が非常に悪いため、我が家での結実は1度もありません。
栽培断念も視野に入れるべきかもしれません。

ベイラー(プルーン)

ベイラー(プルーン)

プルーンも動きは見られますが、すももよりは動きが遅れています。
今年は栽培場所の問題から、スタンレイ,サンプルーンの栽培を中止しようと思っています。

アルプス乙女

アルプス乙女(りんご)

りんごも、動きがちらほらと見えますが、開花まではまだ時間がかかりそうです。
まだ花芽が観察されている品種が少なく、今年は不作かもしれません。

ラフザス(和洋梨)

ラフザス(和洋梨)

梨類も今のところ順調な感じですが、開花まではまだ時間がかかりそうです。。

紅さやか(さくらんぼ)

紅さやか(さくらんぼ)

さくらんぼも順調です。
ほぼ全ての品種に花芽があるようで、今年も期待ができます。
問題は月山錦ですね。。。頑張って受粉に励みます。

紅太陽(あんず)

紅太陽(あんず)

杏は、花弁が見え始めました。
ハーコットにも、バッチリ花芽があります。
昨年導入のゴールドコットは、導入直後から葉が少ない上に動きが全く無く、秋には枯れてしまったかと思いましたが、今春になって芽が至ることろから吹き始めました。

スパルタン(ブルーベリー)

スパルタン(ブルーベリー)

ブルーベリーも動きが見えます。
スパルタンは写真のような状態ですが、バークレイ,パトリオットは遅れています。
今年はスパルタンに花芽が見れますので、噂のスパルタンの味見が出来そうです。

足早に春の準備が強制終了状態で終わってしまいました。
これからはいよいよ花のシーズンです。
ただ、もう少し暖かくなって天気が良くならないと、なにもできません。
お天道様お願いします。。と願わざるをえません。

GWなのに。。。

今日からGWです。
なのに、気温は10℃程度。とても桜が咲くような気温ではありません。

一昨日届いた桃,ネクタリン苗を植え付け、果樹たちの蕾の様子を眺めてみました。

紅太陽

紅太陽(杏)

紫峰

紫峰(すもも)

秋麗

秋麗(梨)

紅秀峰

紅秀峰(さくらんぼ)

。。。多少動きはあるものの、まだまだと言った感じです。
今年のGWはあたたかくなりそうもなく、開花が進みそうにありません。
今のうちに植替えなどをしたいところですが、雨では手が出せません。
晴れそうな後半は家族旅行で手が出せません。困ったものです。

挿し木、接ぎ木開始

先週やっと庭の雪が無くなり、鉢を並べ始めました。
今年は3~4週間遅い始動です。

出足の早い桜桃、すもも、杏、桃には石灰硫黄合剤を塗り、剪定を終えました。
困ったことに、植替えはまだです。
スタートが遅くなったため、例年より激しく時間が凝縮されている感じで、困り果てています。


さて、栽培当初から活躍してくれていた凍害佐藤錦ですが、年々冬を越えるたびに主幹の裂開が酷くなり、栽培を断念することになりました。
他の佐藤錦より収穫が早目なうえ、昨年は我が家の佐藤錦としては高糖度のBRIX 19度という糖度で楽しませてくれました。
せっかくなので、少しだけ取れた枝を自家製ダーレン台に接いでみました。

佐藤錦(ダ台)

佐藤錦(ダ台)

この樹が大きくなって、また楽しませてくれることを期待したいと思います。

ダーレンを切ったので、ついでに剪定枝と合わせて挿し木も始めました。

挿し木 第1弾

挿し木 第1弾

今のところ、ダーレン,テレキ5Cが10本くらい、ミロバラン29Cが20本くらい挿しました。
挿し木が下手なのでいつも活着がわるいですが、なんとか台木を増やして弱った木々たちのリプレースをしたいと思います。

挿し木の鉢上げ

春に差した挿し木のうち、発根が認められたものを鉢上げしました。

挿し木鉢上げ

全て台木品種で、ぶどう2本,りんご4本,おうとう3本です。
今年は気温が低い日が多く、非常に生育が悪い感じです。
気候の問題からか、我が家では特にぶどうの登熟がよくありませんので、なんとか越冬できるレベルまで育ってくれればと思います。

残りの挿し木ですが、すもも,桃は全滅、キウイ,山葡萄の全てと、一部のおうとう台,りんご台は未発根です。
山葡萄の発根は難しいと聞きますが、本当のようです。

紅妃

こちらは2週間ほど前に、購入した花粉で受粉させたキウイの紅妃です。
例年、受粉しなかったキウイの花はあっという間に花が落ちていましたが、今年はちゃんとぶら下がっています。
受粉の威力は凄いものです。
残りの育成期間でどこまで育つか、要観察です。

さくらんぼ泥棒にやられる

庭のさくらんぼですが、さくらんぼ泥棒にあいました。
昨日の昼には異常はなかったのですが、どうも夕方~夜にやられたようで、全てのさくらんぼの実がなくなっていました。

おまけに袋かけしたりんごも中が見たかったらしく、数個裂けた袋が落ちていました。

食べ方や高さからして、小学校高学年程度の犯行のようです。
見かけたら、警察行きの刑です。

さて、昨日の朝、雨で割れた寿錦の一部を収穫しました。

寿錦

寿錦(糖度)

大雨の直後で糖度は落ちていると思いますが、BRIX 20%度程度でした。
食味が堅めで、酸味が強めでした。

泥棒のおかげで、残りの 3L佐藤錦,大桜夏,ナポレオン,寿錦は全て無くなってしまいました。
まだ50個近くはあったので、休み初日の今日娘たちに食べさせようと思っていたのですが。。。

来年は人間避けに、電線でも張りたい気分です。

# 追記:
# 結局、警察を呼びました。
# 子供の風車をいじったり、数日前からちょこちょこ実が取られていたりと、
# 周りのワルガキ仕業だとおもいますので、少し近所への威嚇の意味もあります。
# 来た警官は興味深々のようで、『鉢でさくらんぼがなるんですか?』とか
# 『りんごは普通にできるんですか?』とか『いちごの越冬は~』とか
# 『苗は~』と、色々質問を受けましたw
# 鉢でこれだけ実がなっているのは、珍しい光景なのかもしれませんね。