3月も後半だというのに、まとまった雪が降ってしまいました。
写真は軒下なので少ないですが、他のところは15~20cmくらいでしょうか。
除雪用の長靴が半分くらい埋まります。
重い雪で手では除雪しづらく、久しぶりに除雪機を動かす羽目になりました。
来週くらいから挿し木や接ぎ木の準備を始めようと思っていたのですが、まだまだ先になりそうです。
まだ物置も空けられないので、種苗業者にも発送を遅らせてもらうよう連絡しないとダメかもしれません。
例年になく、今年は出だしが遅れそうです。
|
|||||
ホップ栽培をしようと考えているのですが、国内に流通しているホップのほとんどは品種が表記されていません。 ホップは地下茎からの栽培になるのですが、植物検疫のページをみるとアメリカから輸入する場合でもリンゴやプラムと異なり、通常検査で通るような記述があります。 とりあえず、以下の3種を Freshopsに見積もりを依頼しました。 Ultra rhizome (RHIZUL) はたして、うまく輸入出来るでしょうか。。。 3/5追記: 今朝は-11℃まで下がったにもかかわらず、日中は4℃まで上がりました。 雪の中から現れたミニバラの鉢は、無残に割れていました。 良い機会なので、溶けて資材が出せたら植え替えしようかと思います。 あと3~4週間もすると、植え替え地獄が始まるのではないかと思います。 |
|||||
Copyright © 2022 Plummania - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |