紅太陽(あんず)の収穫

1つしかならなかった紅太陽(あんず)を、収穫しました。
食べてしまったので、残念ながら写真はありません。

糖度は BRIX 13.4%で、大きさは直径 4cmくらい(小さっ!!)
味は酸味が少なくマイルドなあんずという感じでしたが、もう少し果汁があると思いきやパサパサで粉っぽかったです。
熟しすぎたのかもしれません。

今年は、ハーコットも全落果でした。
来年は、もう少し実をつけてほしいものです。

りんごも全滅

仕事が忙しく、袋かけが遅れたりんごが被害にあってしました。

秋茜

ほぼ100%の被害で、今年はあきらめるしかなくなりました。
天気が良くなったら、全て摘果します。

残すは、ブルーベリーとすもものみです。

ソルダム

ソルダムはソルダムらしい形になってきました。

李王

李王は、生理落下も少なく安定しているようです。
もう少し、摘果しないとダメそうな感じです。

収穫まで、あと1カ月くらいでしょうか。
プルーンが全滅なので、持ちこたえてほしいです。

プルーン全滅

比較的たくさんの実がなっていた、プルーンのプレジデント,メープル,ブルーフルですが、ここにきてヤニ果になってしまいました。

プレジデントのヤニ果

梅では、ホウ素不足や気象条件などでも出るようです。
おそらく同じ理由なのでしょうね。
なぜか、日本すももには症状が出ていないのが謎ですが。。。

今年は激しい気温の変動と、乾燥の後の長雨で色々と影響が出てしまっています。

とりあえず FTEをすき込んでおきましたが、既にほとんどの実でヤニを吹いている状況ですので、今年の収穫は絶望的となりました。
今シーズンは残りの時間を使って、芽の充実に徹するしかなさそうです。

ホップの蕾?

久々にホップの話題ですが、現在全ての品種(Centennial, Mt.Hood, Spalt Select, Fuggle)を地植えにしました。
一番成長のよかった Mt.Hoodは、誘引線に巻きつけるときに誤って先端を折ってしまったので現在仕立て直し中ですが、2番目に勢いの良い Centennialはうまく巻きついて蕾らしきものが見え始めました。

Centennial

この蕾が、そのうち毬花に成長するんでしょうね。
取れたら、天ぷらににでもして食べてみようかと思います。

大桜夏収穫&さくらんぼ終了

雨予報が出ていたため、最後の大桜夏を収穫しました。

大桜夏

大桜夏(糖度)

天候不順のせいか、やはり糖度はいま一つ。
味の方は美味しいですが、同じような糖度のサクランボとくらべると酸味が強く、堅めです。
日持ちが良さそうな感じです。

今年のサクランボは、こんな感じでした。

・紅さやか…たくさん実が付いた割に、灰星病多発でほとんどダメ。花期が終わったら、消毒しないとダメか…
・佐藤錦…普通に美味しい。実が小さいのがね。。。
・黒砂糖錦…美味しいけど、開花期が遅いのでやはり受粉に困っている。
・紅秀峰…耐寒性が弱いみたいで、枝が何本かダメだった。不発芽多し。下枝がどんどんダメになっていく。結構困った。
・紅岩木…かなり良い。枝の禿げあがりが気になるところ。来年に期待。
・大桜夏…まぁまぁ。もう少し大玉がなるかと思っていたけど、来年は少し改善されるかな?
・アメリカンチェリー…たくさん咲いても、まったくならない。樹勢が強いわけでもないのだけど。
・ナポレオン…今年は花が少なかったので、1つもならなかった。来年こそは受粉木として活躍してほしい。

今年導入の月山錦,寿錦,3L佐藤錦も来年には2年目を迎えるので、これらにもちょっとだけ期待です。