佐藤錦の最後の数粒を木にぶら下げておいたのですが、今日明日は天気が悪いようなので収穫しました。
合わせて、紅秀峰も収穫してみました。


佐藤錦(左)/紅秀峰(右)
大きさは、どちらも 6g程度と小さいですが、糖度はほぼ満足なレベルまで上がりました。
日が差さなかった頃に収穫した佐藤錦とは、比べ物になりません。
# 参考値ですが、先日買った佐藤錦は、重さ 9g, BRIX 16.5%でした。
佐藤錦は、これで最後です。 全部で6粒の収穫でした。
40位咲いたわりに、受粉木と開花がそろわなかった点や樹脂病などで樹勢が落ちているのが原因かと推測します。
来年以降のさくらんぼの課題としては、雨よけの導入,樹脂病の佐藤錦のリプレース,収量の増加,大粒化です。
イシドウの3L佐藤錦や、金印 佐藤錦あたりを狙ってます。