彩の姫,バイオチェリー,ソルダム,BB終了

おととい夜の嵐でソルダム十数個が落ち、収穫できたのはたったの1個。
しかも完熟まで持っていくことができませんでした。

彩の姫もかなりの数が落ちてしまい、仕方なく収穫です。

BB他

BB他

今回は風が原因ですが、風がたいしたことない年でも、彩の姫とソルダムは収穫前の落下が多く収穫が難しいと感じます。
どちらも豊産性で鈴なりなのはうれしいのですが、収穫できなくては意味がありませんね。。。

合わせて、しばらく取っていなかった最後のブルーベリーとバイオチェリーをとりました。

バイオチェリーは BRIX 17%まで上がり酸もなくなりましたが、カリカリ感が少なくなり間の抜けた食感です。
バランスが難しいです。

ブルーベリーは、最後のバークレーです。
今年は豊作でした。
後半雨続きで取ることが出来なかったため、大分実が落ちたり鳥にやられたりと、少しもったいない結果となりました。
しばらくは冷凍保存して、ケーキやジャムにしたいと思います。

・・・メインのすももはほぼ終わり、晩成種は生っていても数個です。
残すはぶどう,桃,プルーン,梨,りんごになりました。
今シーズンも終わりが見えてきました。

そろそろ越冬準備と来年の苗を考えなくては。。。

花期中盤

杏から始まった今年の開花ですが、梅、さくらんぼ、すももがほぼ終わりました。
今年は非常に短く、すももなどは受粉の暇がない状況で、一気に咲いて、2日ほどで一気に散った感じです。
今年のすももは不作かもしれません。

初めに咲いた杏には、幼果が見え始めました。

紅太陽

紅太陽

ゴールドコット

ゴールドコット

ハーコット

ハーコット

まだ生理落下を迎えていないので、それなりに実が付いています。
ハーコットはほとんど落ちると思いますが、紅太陽とゴールドコットが残るかわかるのは、もう少し時間が必要です。

今は梨が満開です。

秋麗

秋麗

バラード

オーロラ

バラード

バラード

バラード、ラフザスは少し花が少なめですが、他は十分な花が見えます。
期待の秋麗も味見ができるかもしれません。

対して、りんごは少し遅れています。
やっと、ふじ、北斗ロイヤル、野村ジョナが咲き始めました。

ふじ

ふじ

北斗ロイヤル

北斗ロイヤル

なぜか8号鉢を中心に花が咲いています。
10号鉢の他の品種は、まだ時間がかかりそうです。

…モモも一部の品種が咲き始めています。

あまとう2号

あまとう2号

桃夭が口火を切り、今はあまとう2号です。
今のところ2本だけですが、面白いことにほぼ収穫期の順に咲いています。
今年は、大玉白鳳の栽培を断念しましたので、次はつきあかりあたりが開花になるのでしょうか。。。

バークレー

パトリオット

ブルーベリーも、早生のスパルタンを追い越し、パトリオットが咲き始めました。
今のところ順調です。

ベリー系では、今年はさらに昨年導入の大実こけももにも花芽が見られます。

大実こけもも

大実こけもも

昨年食べたコケモモジャムに感動して、衝動買いしたものです。
まだ株が小さいのでジャムにするほど多くはとれそうもありませんが、大事に育てたいと思います。

筑波5号

筑波5号

こちらは、昨年根差しで生き残った筑波5号台です。
貴重なモモ台木のうえ、おはつ桃より耐寒性も強く、色々なものを接げるという噂ですので、かなり期待しています。
大きくなってほしい品種ですので、6号に鉢増ししました。
種を取るのも目標ですが、とりあえずは来春の挿し木のために枝を伸ばしたいところです。

残りは、ぶどう、柿あたりですが、もう少し時間がかかりそうです。

もう6月ですし、来週末あたりに花芽を拝みたいところです。

植替え断念

先週は、木曜,金曜と気温が18度近くまで上がり、一気に芽が動きました。
昨日の土曜は大雨、今日の日曜は曇りのち雨という天気でしたが、仕事で使用しているPCに問題が発生したたため、こちらの作業が優先となってしまい、今春は結局1本も植替え出来ずに終わってしまいました。

雨が降る前に、今日の蕾の状態を見てみました。、

きよか(すもも)

きよか(すもも)

今年も多くのすももで花芽が見られますが、貴陽は微妙な感じです。
花芽が少ない上に受粉率が非常に悪いため、我が家での結実は1度もありません。
栽培断念も視野に入れるべきかもしれません。

ベイラー(プルーン)

ベイラー(プルーン)

プルーンも動きは見られますが、すももよりは動きが遅れています。
今年は栽培場所の問題から、スタンレイ,サンプルーンの栽培を中止しようと思っています。

アルプス乙女

アルプス乙女(りんご)

りんごも、動きがちらほらと見えますが、開花まではまだ時間がかかりそうです。
まだ花芽が観察されている品種が少なく、今年は不作かもしれません。

ラフザス(和洋梨)

ラフザス(和洋梨)

梨類も今のところ順調な感じですが、開花まではまだ時間がかかりそうです。。

紅さやか(さくらんぼ)

紅さやか(さくらんぼ)

さくらんぼも順調です。
ほぼ全ての品種に花芽があるようで、今年も期待ができます。
問題は月山錦ですね。。。頑張って受粉に励みます。

紅太陽(あんず)

紅太陽(あんず)

杏は、花弁が見え始めました。
ハーコットにも、バッチリ花芽があります。
昨年導入のゴールドコットは、導入直後から葉が少ない上に動きが全く無く、秋には枯れてしまったかと思いましたが、今春になって芽が至ることろから吹き始めました。

スパルタン(ブルーベリー)

スパルタン(ブルーベリー)

ブルーベリーも動きが見えます。
スパルタンは写真のような状態ですが、バークレイ,パトリオットは遅れています。
今年はスパルタンに花芽が見れますので、噂のスパルタンの味見が出来そうです。

足早に春の準備が強制終了状態で終わってしまいました。
これからはいよいよ花のシーズンです。
ただ、もう少し暖かくなって天気が良くならないと、なにもできません。
お天道様お願いします。。と願わざるをえません。

BB, 桃夭, 紫峰終了

ブルーベリーのバークレイも終了し、今季のブルーベリーは全部終了となりました。
今年はいくら頑張っても甘くならず、もう少し乾燥気味に管理した方がいいのかと反省させられっる年でした。

初なりの桃夭も収穫してみました。

桃夭(重さ)

桃夭(糖度)

幼木のためか、非常に小さいです。
2個収穫したのですが、もうひとつは同じような大きさで BRIX 14.5%でした。

硬桃は始めて食べましたが、美味しいですね。
カリカリ梅のような食感で、桃の味です。べたな表現ですが。。。

下の娘は軟質桃派、上の娘は硬質桃派で好みが完全に分かれています。
硬質系はこの桃夭だけですし、おまけに桃夭は激しい樹脂病なので、保険も必要です。
あと2種くらいは物色しようかと思いました。

思いつくのは、なつっことハネージュ,おどろきくらいです。
意外に出てこないものですね。 おまけに、どれも晩成に近いものばかり。
気候の問題から、出来れば早生~中生を中心にそろえたいのですが。。。
秋のカタログで頑張って物色します。

紫峰

こちらは、今年初めて取れた紫峰です。
うわさ通り糖度は高いです。
固めでジューシーで酸味も十分あり、すももらしい味わいでした。
我が家では生理落下が多く、摘果しないでも1つしか残りませんでした。
やはり、食べたい品種ほど実生りがよくありません。

来年こそは。。。毎年言ってますね、困ったものですw

パトリオット終了&バークレイ開始

実の少ないパトリオットは早くも終了してしまい、入れ替わりバークレイの収穫が始まりました。

バークレイ

まだ色づきはまばらですが、パトリオットより実が付いているため少しだけ期待です。

バークレイ

今年のブルーベリーは、今一つ甘みが少ないです。
鹿沼土のおかげで大分管理は楽になったものの、水気が多いせいでしょうか。。。
管理が面倒よりマシですから、多少の糖度の低さは目を瞑ろうかと思います。

紅妃

キウイの紅妃も少し大きくなりました。
すでに8月半ばですが、大きさはまだ梅の実くらい。
おそらく、30~40gくらいでしょうか。
シーズン終わりまでに、どのくらい大きくなってくれるか心配です。

ブラックビート

キウイと同じくらい、成長が心配なブラックビートです。
今年は1房だけですが、大分粒の大きさにバラツキがあります。
南西地では7月下旬収穫と言われる品種ですが、こちらでは9月後半くらいになりそうな成長度合いです。
ちゃんと熟すところまで持っていけるか、心配です。