ケルシー&秋麗

ケルシーの1つが色づいていたので、とってみました。

紅ケルシー

紅ケルシー

ケルシーもここまで来ると、皮ごと食べられます。
糖度はそれほど上がりませんでしたが、香りも李王のような芳香があり美味しいです。
残り2個はまだ黄色ですので、あと2週間くらいかかるかもしれません。

ついでに梨の秋麗も収穫してみました。

秋麗

秋麗

秋麗(糖度)

秋麗(糖度)

今年はどれもこれも変形で、中を開けても受粉がうまくいかなかったことがうかがえます。
開花期は他の梨とさほどずれていませんし、他の梨同様人工授粉もしたのですが。。。
低温で雌しべに障害でも受けたのでしょうか??

残念ながら今シーズンの秋麗はダメでしたが、来シーズンに期待です。
どうか、昨シーズンほど冷え込みませんように。。。

桃&ぶどう終了

北海道では朝晩10度を切る日が増え、朝のうちは息が白くなることもある状況です。
かなり秋の雰囲気になってきました。

我が家の桃とぶどうも十分に熟したようなので収穫しました。

桃&ぶどう

桃&ぶどう

左から黒いバラード,川中島,バッファローです。
黒いバラードは以前とったものより糖度が若干上がり、BRIX 19.8%になりました。
実が相当密集する品種のようで、早いうちに実の整理をしないと大きい実にならないように思えます。
来年はちゃんと房づくりをしないと駄目ですね。
かなり細かい作業になりそうな予感がありますので、小さい細工用のはさみでも用意しておいた方がいいのでしょうか・・・

バッファローも糖度が BRIX 19%まで上がりました。
現在は6号鉢の子苗なので、このくらいが限界なのかもしれません。
今年はテレキ5Cに接いでみましたので、登熟がうまく進んで来年芽吹いたら鉢増しして数年後の増収を狙う予定です。

バラード&愛甘水

オーロラ&愛甘水

梨のオーロラと愛甘水も限界のようで、全収穫をしました。
愛甘水は前回と変化はなし、オーロラは追熟前の予冷中です。

今年は少し追熟を短くしてみようかと思います。
追熟完了が楽しみです。

黒バラ&愛甘水収穫

2日ほどの晴れ間のあと、今日はまた雨となりました。
今年は本当に雨が多いです。

雨の中見回ると、黒いバラードの BIKOO袋だけ灰星が発生していたため、緊急で収穫しました。

黒バラ

黒バラ

まだ実に緑が残り、やはり早かったようで糖度も今一ですし酸も抜けきっていませんでした。
9/3に千田ぶどう園にお願いして黒いバラードを 3kg近く持ってきていただいたのですが、こちらは酸が抜けていてとても美味しかったです。

残りは紙のぶどう袋と裸ですが、もう少しぶら下げておいてから収穫しようと思います。

さらに、色づきが進んだ梨が見られましたので、1個だけ試しどりしてみました。

愛甘水

愛甘水

新品種のプチ愛甘水のようです(苦笑)
これはマシな方で、秋麗などではさくらんぼサイズのまま止まった実もあります。
今年はシーズン後半にとれるもの、特にりんご,梨類の玉伸びが悪く、全体的に大きいものがありません。
栽培技術も問題なのですが、前半のさくらんぼまではいい感じの大きさでしたので、勝手な分析では7月後半からの異常なほどの連続悪天が、さらに輪をかけているのかと想像します。

糖度はそれなりにあり、味が悪くないのが救いです。

りんごはもう少し先ですので、しばらくはできそこないの梨とプルーンがメインになりそうです。

筑波5号?

どうも筑波5号だと思っていた根挿しですが、筑波5号ではないようです。

筑?波??

筑?波??

何やら地肌の雰囲気も違うし、とげが生えていて葉の形も違う。
それに筑波5号って赤葉のはずだけど。。。

山梨台

山梨台

庭を見てみると、似たような奴がいました。
これは山梨台ですが、謎の筑波だと思っていたものは導入時期から考えると、豆梨のようです orz
どうも根を取り違えていたようです。
桃台,李台は確保できていますし、原木は越冬できずに枯れてしまったので、あきらめるしかありません。

・・・今日は昨日に続き、芽接ぎを行いました。
メインは、禿げあがりの激しい桜桃の自己接ぎです。

自己接ぎ

自己接ぎ(紅岩木)

枝が欲しい場所を中心に、月山錦は6か所,紅岩木は3か所接いでみました。
時期的にこの時期で良いのかもわかりませんが、しばらくは様子見です。

こちらは、今年唯一生った川中島(桃)です。

川中島

川中島

だいぶ大きくなってきました。
もう一個、袋かけした実がありますが、どちらも収穫までまだまだ時間がかかりそうな気配です。
晩成に近い品種ですので、冬が来る前に熟すか心配です。

ニューハニーあやかの収穫

いくみに遅れること約1週間。
ニューハニーあやかが熟したようなので、収穫してみました。

ニューハニーあやか

ニューハニーあやか

今年も小ぶりですが、例年より糖度も高くなかなか頑張っています。
食べると甘味は感じますが、それ以外の要素(食感,酸味,香りなど)が良くないので、評価が今一つなのは変わりません。
来年はどうしたものでしょうね。。。捨てるのはもったいないので、台木にして多品種接ぎにでもしましょうか。。。

周りを見ると、ぶどうの色づきも始まったようです。

黒いバラード

黒いバラード

初生りの黒いバラードです。
まだ黒には程遠いですが、収穫まではあと1ヶ月くらいでしょうか。。。
早く食べたいものです。

最後は、接ぎ木です。

佐藤錦

佐藤錦

春に接いだ佐藤錦ですが、頑張って成長中です。
他にも数週間前にテレキ5Cに接いだぶどうのバッファローも、芽が出始めてしまいましたw
落葉まで残り2か月。成長も期待ですが、なんとか登熟して欲しいものです。

・・・接ぎ木といえば、昨年試したオメガ接ぎの状況を書き忘れていました。

オメガ接ぎ

オメガ接ぎ

手接ぎ

手接ぎ

オメガ接ぎは梨、手接ぎはりんごです。
素人なのでへたくそなのはわかっていますが、オメガ接ぎの方が接合部が短いので少し心配な感じがあります。
テープの巻きを強くしたにも関わらず、上側に剥離が見られます。
数か所接ぎましたが、活着率は手でやるのと変わらない気がします。

簡単にできるので悪くはないですが、枝の太さを選ぶのが最大の欠点ですね。
我が家では、そこまで太い枝を接ぐことは珍しいです。
芽接ぎも出来ないので、やはりメインは手でやることになりそうです。

来月頭には、桃,りんごの芽接ぎをしようと思います。
桃は、まだ細いですが3本の LOVELLに昨年生き残りのサンゴールド,今年導入の野沢白桃,野村クイーンを接いで、保険苗を作ろうかと思います。