先週の気温が低かったため、庭の紅葉が進んでいました。
今年花が咲かなかったラフザス(和洋なし)は、綺麗な朱色になりました。
バラード,オーロラ,愛甘水はまだ紅葉がはじまっていません。
すもも類も紅葉が始まりました。
秋姫系(秋姫,きよか,秋さやか)などは赤系の紅葉、プルーンは黄色に染まり始めています。
今日は比較的暖かいものの、来週には最低気温が氷点下になるようです。
一気に落葉が多くなることでしょう。
|
|||||
手を怪我してしまい、なかなか庭の作業がはかどりません。 先日、洋なしのオーロラを収穫しました。 本当はもう少しぶら下げておくつもりでしたが、昨日外に出たら一部の葉が茶色に変色していたので樹体のために取ってしまいました。 採れた実は2つで、両方とも 300gを少し切るくらいでした。 既に愛甘水(和なし),ブルーフル(プルーン)も終わり、すもも類はプレジデントと出来そこないのケルシーを残すのみとなりました。 今シーズンも、もうすぐおしまいです。 台風の影響が少なくなり、やっと鉢を広げて並べ替えました。 大分小さいです。すもも並みですね。 糖度は BRIX 12%でした。 バイオチェリーはもう少しぶら下げておくつもりですが、虫が入ったようで穴が開いていましたので、急遽収穫しました。 糖度も一昨年同様ですが、もう少しぶら下げておいて雨の少ない時期に取れれば、もっと高いものになったと思います。 先日りんご類の状況を書いたので、メモがてらなし類の様子を書いておきます。 4品種栽培していますが、ラフザス以外の品種に実が付いています。 今年、一番実の付きが良かった愛甘水です。 オーロラには2つ実が付いています。 こちらも洋なしのバラードです。 一番食べてみたいラフザスが成らなかったのは残念ですが、どれも今年初成りですので収穫が楽しみです。 早く、猛暑が去って実りの季節にならないかな・・・ |
|||||
Copyright © 2022 Plummania - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |