来年用苗など・・・

今シーズンも終わりが近くなり、カタログが届き始めたので来年の苗等を考え始めました。
今のところ気になるものを書いておきます。

まずはりんごのブラムリー。
ジャムでは食べたことがありますが、結構美味しかったので早々と予約してしまいました。
JM2台だそうなので、少々樹勢が心配です。

次は、仙人さんが紹介されていたミラベル
残念ながら苗は売っていないようなので、その代わりトルコのプラムの種を買って実生しようかと思います。
日本で出回っている品種と比べるとおそらく原種に近いと思うので、あまり外れたものにはならないのではないかと甘い考えをしています。
すでに Bardak Plum(Anatolian Yellow Egg Plum)の種は頼んでしまいましたが、問題は発芽するかですね。
今まですもも,杏,桜桃は発芽できたことがありません。

その次は梨。
これといった品種は決めていませんが、筑水,秀玉,あきあかりが今の候補です。

最後は、栗の利平と美玖里。
栗は意外に耐寒性がないようなので、どうしようか思案中です。
なにしろ桃も渋柿も越冬に失敗するほどの厳しい気候ですから。。。

最終決定は、他の種苗業者さんからカタログが届いてからですね。
まだ見たことのない品種も出てくるのではないかと、期待しています。
カタログがそろうのが待ち遠しいです。

スイートワン

秋になり鮭が遡上する季節になったので、地元のサーモンパークに行ってきました。
もちろん鮭もバンバン上がっていましたが、書きたいのはそちらでなくて直売所で売っていたプルーンです。

スイートワンという品種で、地元余市産でした。

スイートワンといえば、苗を買えるのは長野のニッポン緑産さんくらいしか思いつきません。
個人栽培家には、なかなか入手困難な品種だと思います。

スイートワン

スイートワン

糖度も BRIX 17.5%と高く、ジューシーで完熟です。
食べた感じでは、ジョークやパープルアイと非常に似た感触でした。
チェーアンと一緒に並んでいたところをみると、比較的早い収穫が望めそうです。

これだけ美味しいのであれば、もっとたくさん食べたい!!
ニッポン緑産さんでは5本以上となってしまうためスイートワンの購入は難しいですが、来シーズン用にパープルアイでも買おうかと思い始めました。
短絡的ですね(苦笑)

苗木のカタログが届くのが、待ち遠しいです。

大実こけもも収穫

大実こけももが落ち始めましたので、収穫してみました。

大実こけもも

大実こけもも

収穫といっても木が小さいため、ほんの数粒で終了です。(苦笑)
一番熟したのでもこの程度の糖度。
初めて生食する大実こけももの味はというと、渋い!
なんだかポリフェノールたっぷりで、健康なりそうな感じがします。
糖度はフルーツトマトと同じくらいですが、構成が渋み>酸味>甘みという感じで、甘みは薄ら感じる程度でした。

今年はこの程度しかないですから、ミックスベリージャムを作るときに混ぜるくらいしか利用価値がありません。
純粋なこけももジャムをいつか作ってみたいものです。

ジャムといえば、取りためたすももでジャムを作りました。

すももジャム

すももジャム

構成は約8割が彩の姫、残りは李王と早どりソルダムがそれぞれ1割くらいでしょうか。
ソルダムが入ったからか、綺麗な色になりました。
小分けしてタッパに入れて凍らせて、冬に楽しみます。

調理中に切ったすももを味見しましたが、やはり李王の出来が特によく感じました。
着果も悪くないですし比較的収穫時期も早く、我が家では超優良品種といえます。

先週接いだ芽接ぎの葉柄が落ちましたので、うまく活着しているのではないかと期待しています。
実のならない品種を何本か処分して、李王に置き換えようかと思案中です。

黒バラ&愛甘水収穫

2日ほどの晴れ間のあと、今日はまた雨となりました。
今年は本当に雨が多いです。

雨の中見回ると、黒いバラードの BIKOO袋だけ灰星が発生していたため、緊急で収穫しました。

黒バラ

黒バラ

まだ実に緑が残り、やはり早かったようで糖度も今一ですし酸も抜けきっていませんでした。
9/3に千田ぶどう園にお願いして黒いバラードを 3kg近く持ってきていただいたのですが、こちらは酸が抜けていてとても美味しかったです。

残りは紙のぶどう袋と裸ですが、もう少しぶら下げておいてから収穫しようと思います。

さらに、色づきが進んだ梨が見られましたので、1個だけ試しどりしてみました。

愛甘水

愛甘水

新品種のプチ愛甘水のようです(苦笑)
これはマシな方で、秋麗などではさくらんぼサイズのまま止まった実もあります。
今年はシーズン後半にとれるもの、特にりんご,梨類の玉伸びが悪く、全体的に大きいものがありません。
栽培技術も問題なのですが、前半のさくらんぼまではいい感じの大きさでしたので、勝手な分析では7月後半からの異常なほどの連続悪天が、さらに輪をかけているのかと想像します。

糖度はそれなりにあり、味が悪くないのが救いです。

りんごはもう少し先ですので、しばらくはできそこないの梨とプルーンがメインになりそうです。

彩の姫,バイオチェリー,ソルダム,BB終了

おととい夜の嵐でソルダム十数個が落ち、収穫できたのはたったの1個。
しかも完熟まで持っていくことができませんでした。

彩の姫もかなりの数が落ちてしまい、仕方なく収穫です。

BB他

BB他

今回は風が原因ですが、風がたいしたことない年でも、彩の姫とソルダムは収穫前の落下が多く収穫が難しいと感じます。
どちらも豊産性で鈴なりなのはうれしいのですが、収穫できなくては意味がありませんね。。。

合わせて、しばらく取っていなかった最後のブルーベリーとバイオチェリーをとりました。

バイオチェリーは BRIX 17%まで上がり酸もなくなりましたが、カリカリ感が少なくなり間の抜けた食感です。
バランスが難しいです。

ブルーベリーは、最後のバークレーです。
今年は豊作でした。
後半雨続きで取ることが出来なかったため、大分実が落ちたり鳥にやられたりと、少しもったいない結果となりました。
しばらくは冷凍保存して、ケーキやジャムにしたいと思います。

・・・メインのすももはほぼ終わり、晩成種は生っていても数個です。
残すはぶどう,桃,プルーン,梨,りんごになりました。
今シーズンも終わりが見えてきました。

そろそろ越冬準備と来年の苗を考えなくては。。。