トキ終了=今シーズンも終了

最後までぶら下げておいたトキを切ってみました。

トキ果重

重さは前回より少し軽いくらいで、やはり小リンゴサイズです。

トキ-蜜入り

切ってみると、前回よりしっかり蜜が入っていました。

トキ-糖度

糖度は前回より高いものの、凄く高いレベルではありませんでした。
但し、酸が抜けているので相当甘く感じます。
食感も前回のパリパリ感ではなく、ちょうど食べごろの柔らかさです。
なんといっても、香りがいいです。
スーパーで買うトキとは、一味違います。

今年のりんごは不作でした。
おいらせ,あおり15,アンビシャス,ぐんま名月,北斗ロイヤル,野村ジョナ,ふじはまだ実が付きません。
記憶では、あおり15は一度も花が咲いていないと思います。
困ったものです

来年は、もっと色々な品種が食べれるといいのですが。。。

姫トキ?

トキの主幹の先端に付いていた、出来そこないの実をとってみました。

姫トキ-大きさ

大きさはアルプス乙女並みです。
早速割ってみました。

姫トキ-糖度

袋掛けしていないので芯食いにやられていると思ったのですが、外の汚さとは裏腹に中は大丈夫でした。
糖度もかなり高く、美味しく頂きました。

ついでに、最後の1つも取ったので、娘が帰ってきたら食べようかと思います。

アルプス乙女終了

娘と一緒に、最後のアルプス乙女を収穫しました。

アルプス乙女

前回より糖度が上がり、良い味です。
小さく褐変が早いのが残念です。
これで、大玉だったら。。。。

残りはトキ1個のみ。
まだ葉が付いているので、もう少し引っ張りたいところです。

トキの味

今朝収穫したトキを切ってみました。

トキ

本来は蜜入りではないと思いますが、蜜がうっすら入っています。
まだ果肉は硬めですが、十分ジューシーで酸味もほどよく、とても美味しいです。
一昨年にとれたものと比べると、かなり美味しいです。

残り1個ですがまだ葉も残っていますし、氷点下にならない限り10月いっぱいはぶら下げておこうかと思います。

バラード&トキ収穫

洋なしのバラードとりんごのトキを収穫しました。

バラード

オーロラと同様に 300g弱の重さとなりました。
1~2日常温で炭酸ガスを抜いて1週間ほど予冷,その後追熟させる予定です。
オーロラより追熟期間が長いため、上手くいくか心配です。

トキ

こちらはトキです。
2つのうち1つを取ってみました。
大きさは小りんごといった感じです。
一昨年より長くぶら下げておけたので、少し味に期待しています。

今日の夜にでも食べてみようかと思います。

トキも残りは1果のみ。
これを取ったら、今シーズンの収穫も終わりです。