今シーズン最後のプレジデントを収穫しました。
糖度はそれなりなのですが、水分が少なく今一つの食感となりました。
先取りして冷蔵庫でしわが寄るほど放置したものは甘かったのに、少し残念です。
ブルーフルも既に終わっているのですが、こちらはもっと今一つで、美味しくありませんでした。
ついでに、色づきが増したアルプス乙女もいくつか取ってみました。
前回と比べると、大分糖度がのってきたようです。
トキもバラードもそろそろですので、来週あたりに全収穫して今シーズンを終えようかと思います。
|
|||||
昨日落ちたりんごですが、糖度を測ってみました。 褐変しているのは、切った直後に娘に呼ばれて数分時間が経ってしまったためです。 金星もそれなりに糖度が出ていますが、芯カビが出ていました。 手を怪我してしまい、なかなか庭の作業がはかどりません。 先日、洋なしのオーロラを収穫しました。 本当はもう少しぶら下げておくつもりでしたが、昨日外に出たら一部の葉が茶色に変色していたので樹体のために取ってしまいました。 採れた実は2つで、両方とも 300gを少し切るくらいでした。 既に愛甘水(和なし),ブルーフル(プルーン)も終わり、すもも類はプレジデントと出来そこないのケルシーを残すのみとなりました。 今シーズンも、もうすぐおしまいです。 以前書いたゴールデン系とM26台のその後です。 育成状況は悪くはないのですが、ゴールデン系+M26台では、例外なくバーノットが出始めました。 同じゴールデン系ですが、綺麗なものです。 すもも、さくらんぼもリプレースが必要な樹がありますので、来春は台木養成をメインにして、さ来春に接ぎ木祭りとなりそうな気配です。 |
|||||
Copyright © 2022 Plummania - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |