プラムは順調

バイオチェリーニューハニーあやか

バイオチェリーの花芽(上)/ニューハニーあやかの芽(下)


今日はバイオチェリーの芽掻きと、遅れているいくみの開花調整のために鉢を暖かい場所への移動を行いました。
バイオチェリーは昨年4花&結実なしと寂しい状態でしたが、今年は結構な数の花芽が見られます。
枝の上に吹いてしまった芽や、主幹の腋芽は今のうちに掻いてしまいました。

今年導入の苗のうち、主幹切り詰めで充実した芽がほとんど無い状態になってしまったハーコットやニューハニーあやかにも、やっと芽が見られるようになってきました。

今年のプルーンは、開花期がプラムとは合わせられそうにありません。
こちらは、数品種で合わせて開花してくれることを期待するしかありません。

あと動きが見られないのは、りんご、なし、ポポー、ぶどう、ブラックベリー、いちじく、柿くらいでしょうか。
まだまだ、先は長い。
早く、新緑まばゆい季節になってほしいものです。

まだまだ先は長い…

紫峰の花芽紅さやかの芽

紫峰の花芽(左)と紅さやかの芽(右)


今日は大分暖かく、20度くらいまで上がりました。
北海道の人は気が早い人が多く、昼を食べに行ったら既にTシャツで外を歩いている人を見かけました。
気温差が大きいので、数時間ずれるだけで我慢大会になるかもしれません。

庭でも、冬を越したプラム類に大分動きが見られるようになりました。
花芽のあるものは、先が見え始めました。
プルーンは春に届いたローブドサージェン以外は大分遅れているようで、昨年はプラムと同じ時期に開花していましたが今年は合わないかもしれません。

さくらんぼは、ほとんどの芽に赤や緑の色が見えはじめました。
開花まであと2週間くらいでしょうか…GWが楽しみです。

棒苗だった紅太陽,ケルシーなども芽が動き始めましたが、ハーコットやきよかなどは、まだ動きが見られません。
こちらはりんご,なし類と合わせて、もう少し辛抱です。

プラムポックスウイルス(Plum Pox Virus)

日本で、プラムポックスウイルスに羅病した梅が見つかったそうです。

プラムポックスウイルスによるウメの病気の発生の確認と対応について

症状は、http://www.caf.wvu.edu/KEARNEYSVILLE/disease_descriptions/ppvresources.htmlの Plum pox virus image galleryが品種も多くわかりやすいと思います。
要注意ですね。

うまく封じ込められることを期待しますが、アブラムシによる媒介なので難しいかもしれません。

そのうち、北海道にも来そうだなぁ…

2009年苗木到着#3

野村園芸農場の苗

野村園芸農場の苗


こちらは、野村園芸農場から届いた苗です。
左から、愛甘水, ぐんま名月, 北斗ロイヤル, アンビシャス, 紅岩木, 紅太陽, 金星, ノムラジョナ, JM7, JM1になります。

裸苗ですが、ビニールでしっかり梱包されていたので、ひどい乾きはありませんでした。

今回は幾つか2年苗を頼んでみましたが、私の育て方では枝の発生位置が良くなく、結局棒苗にして再出発という感じになってしまいそうです。

それでも、多少は結実までの期間が短くなるといいのですが。。。

天香園の苗

天香園の苗


こちらは、天香園の苗です。
左から、スーパー6,コルト,ラフザスです。

裸苗がビニールシートでしっかりくるまれていて、さらに水苔が若干ついていて湿気を保つように考慮されていました。

スーパー6は細根が多く、すごいですね。
わい性ののためか、コルトよりも小さいですが充実した芽が詰まっていて着いていて、徒長していないのが良くわかります。

がんばって、植えつけないと。。。

2009年 苗木の植え付け#1

植え付け#1

植え付け#1

昨日今日と、雪の降る中少し苗木を植えました。

植えたのは、先日届いたハーコット,大桜夏,ニューハニーあやか,ケルシージャパン,バラードと、昨年届いた彩の姫,ジュピター,きよか,大石中生の9本です。

イシドウのハーコットとニューハニーあやかは2m超クラスと巨大で、下の方に充実した芽がありませんが、切り詰めないわけにいきませんのでバツンとやりました。
以前植えた豊後も下部に充実した芽がありませんでしたが、ちゃんと芽吹いたので、なんとかなるとは思いますが。。。

大桜夏は、接ぎ木を予定しているため、天香園から台木が届いてから切り詰めになります。

切った主幹はもったいないので、バラード(ウイルスフリー)だけオーロラに高接ぎしました。

国華園から届いた苗のうち、彩の姫には根に直径 2cm程度の癌腫状のものが見つかりました。
このため、予定以上に根を切り詰めての植え付けとなってしまいました。
こちらは、かなり心配です。
根頭癌腫病のように茶色でもないし、ボロっともいかないです。
一体、なんでしょうね。。。

癌腫発見でやる気をなくし、ソルダム,ナポレオン,ふじは保留となり、再度仮植えとなってしまいました。

次の植え付けは、来週です。