姫トキ?

トキの主幹の先端に付いていた、出来そこないの実をとってみました。

姫トキ-大きさ

大きさはアルプス乙女並みです。
早速割ってみました。

姫トキ-糖度

袋掛けしていないので芯食いにやられていると思ったのですが、外の汚さとは裏腹に中は大丈夫でした。
糖度もかなり高く、美味しく頂きました。

ついでに、最後の1つも取ったので、娘が帰ってきたら食べようかと思います。

野村園芸農場&原田種苗のカタログ届く

野村園芸農場と原田種苗さんからもカタログが届きました。

カタログ

どちらも、青森の会社らしくりんごに力が入っています。

野村園芸農場さん:
りんごの種類の多さはナンバー1です。古いのから新しいのまで揃っています。
りんご、なしなどの主要な種類については、収穫期に加えて重さや糖度の目安が載るようになったので、とても参考になります。
以前はなし、プルーン、あんずなどに多くオリジナル品種が載っていたのですが、大分割愛されてしまいました。
問い合わせればあるかもみたいに下に書いてありますが、写真はなくてもリストくらいは欲しいと思いました。
目を引いたのは、もものオバマとあんずの紅長寿。
少なくなったとはいえ、やはりオリジナル品種は夢があって面白いです。

原田種苗さん:
とても写真が綺麗で、写真集のようです。
我が家にあるトキ,おいらせなどこちらでしか見られないりんごも多いです。
ただ、今年はトキを始め一部の品種が売り切れとなっているようです。
大口で先買いでもされたのかな??
りんごのメルシーはまだ販売が始まらず、来年以降になるらしいです。

ちなみに、あおり21,27は野村園芸農場さんでは青森県内のみの記述がありますが、原田種苗さんでは書いてないんですよね。
県外からでも買えるんだろうか。。。

アルプス乙女終了

娘と一緒に、最後のアルプス乙女を収穫しました。

アルプス乙女

前回より糖度が上がり、良い味です。
小さく褐変が早いのが残念です。
これで、大玉だったら。。。。

残りはトキ1個のみ。
まだ葉が付いているので、もう少し引っ張りたいところです。

トキの味

今朝収穫したトキを切ってみました。

トキ

本来は蜜入りではないと思いますが、蜜がうっすら入っています。
まだ果肉は硬めですが、十分ジューシーで酸味もほどよく、とても美味しいです。
一昨年にとれたものと比べると、かなり美味しいです。

残り1個ですがまだ葉も残っていますし、氷点下にならない限り10月いっぱいはぶら下げておこうかと思います。

バラード&トキ収穫

洋なしのバラードとりんごのトキを収穫しました。

バラード

オーロラと同様に 300g弱の重さとなりました。
1~2日常温で炭酸ガスを抜いて1週間ほど予冷,その後追熟させる予定です。
オーロラより追熟期間が長いため、上手くいくか心配です。

トキ

こちらはトキです。
2つのうち1つを取ってみました。
大きさは小りんごといった感じです。
一昨年より長くぶら下げておけたので、少し味に期待しています。

今日の夜にでも食べてみようかと思います。

トキも残りは1果のみ。
これを取ったら、今シーズンの収穫も終わりです。