
挿し木
昨日,一昨日とがんばって植えましたが、今日は一休みして芽傷入れと、主幹を切り詰めがてらの挿し木を行いました。
台木の養成のための挿し木に加えて、試験的に何品種かのさくらんぼとりんごを挿してみました。
一昨年のルートンを使ったプラム類は全滅でしたが、今回は効くと言われているオキシベロン4倍に瞬浸です。
どのくらい定着するか楽しみです。
|
|||||
![]() 挿し木 昨日,一昨日とがんばって植えましたが、今日は一休みして芽傷入れと、主幹を切り詰めがてらの挿し木を行いました。 台木の養成のための挿し木に加えて、試験的に何品種かのさくらんぼとりんごを挿してみました。 どのくらい定着するか楽しみです。 ![]() 野村園芸農場の苗 こちらは、野村園芸農場から届いた苗です。 左から、愛甘水, ぐんま名月, 北斗ロイヤル, アンビシャス, 紅岩木, 紅太陽, 金星, ノムラジョナ, JM7, JM1になります。 裸苗ですが、ビニールでしっかり梱包されていたので、ひどい乾きはありませんでした。 今回は幾つか2年苗を頼んでみましたが、私の育て方では枝の発生位置が良くなく、結局棒苗にして再出発という感じになってしまいそうです。 それでも、多少は結実までの期間が短くなるといいのですが。。。 ![]() 天香園の苗 こちらは、天香園の苗です。 左から、スーパー6,コルト,ラフザスです。 裸苗がビニールシートでしっかりくるまれていて、さらに水苔が若干ついていて湿気を保つように考慮されていました。 スーパー6は細根が多く、すごいですね。 がんばって、植えつけないと。。。 ![]() ![]() 苗木の箱/精農園の苗木 法事で東京に行っている間に、頼んでおいた苗木が全部届いていました。 左から、精農園,天香園,野村園芸農場の箱です。 とりあえず、伝票上一番過去に出された精農園の箱から開けました。 左から、ローブドサージェン,月光,関口早生,秋姫です。 なぜかポットだったローブドサージェン以外は、予定通り裸苗でビニールで軽く包まれてきました。 悲しいかな、大分根が乾いていました。 植え付けは、明日にでも頑張ってします。 # 納品書と一緒に、手紙が入ってました。 ![]() 苗木屋 ![]() ANNA APPLE ![]() GALA ![]() SATSUMA PLUM 姪からもらったアメリカの苗木屋の写真です。 ここでは、ポットに入って売られているようですが、日本と比べると結構大きいポットに入っているようですね。 全景の写真に、日本のりんごのような高い位置の接木が無いところを見ると、りんごの接ぎ位置は日本と比べると相当低いのかもしれません。 GALA APPLE,ANNA APPLEは気になりますね。 日本では、薩摩すももの果実(おそらく花螺李のこと?)は売っているようですが、苗は手に入るのでしょうか?? 一度、機会があったら行ってみたいですね。 ![]() 植え付け#1 昨日今日と、雪の降る中少し苗木を植えました。 植えたのは、先日届いたハーコット,大桜夏,ニューハニーあやか,ケルシージャパン,バラードと、昨年届いた彩の姫,ジュピター,きよか,大石中生の9本です。 イシドウのハーコットとニューハニーあやかは2m超クラスと巨大で、下の方に充実した芽がありませんが、切り詰めないわけにいきませんのでバツンとやりました。 大桜夏は、接ぎ木を予定しているため、天香園から台木が届いてから切り詰めになります。 切った主幹はもったいないので、バラード(ウイルスフリー)だけオーロラに高接ぎしました。 国華園から届いた苗のうち、彩の姫には根に直径 2cm程度の癌腫状のものが見つかりました。 癌腫発見でやる気をなくし、ソルダム,ナポレオン,ふじは保留となり、再度仮植えとなってしまいました。 次の植え付けは、来週です。 |
|||||
Copyright © 2022 Plummania - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |