佐藤錦&紅さやかの植替え

佐藤錦(左)と紅さやか(右)

佐藤錦(左)と紅さやか(右)


今日は、芽が早く動きそうなさくらんぼとすももを植えつけました。
今春の購入苗で植え付けが終わっていないものは、りんごのみとなりました。

8号鉢の寄せ植えで過密状態だった佐藤錦&紅さやかも、植替えで鉢が別れてすっきりしました。
かなり根が回っていて、崩すのに苦労しました。
根鉢も全て洗い流し、用土も一新です。

佐藤錦は樹脂病がひどく、樹勢が落ちていくつか芽も落ちてきているので、これで復活してくれることを期待します。

挿し木#1

挿し木

挿し木


昨日,一昨日とがんばって植えましたが、今日は一休みして芽傷入れと、主幹を切り詰めがてらの挿し木を行いました。

台木の養成のための挿し木に加えて、試験的に何品種かのさくらんぼとりんごを挿してみました。
一昨年のルートンを使ったプラム類は全滅でしたが、今回は効くと言われているオキシベロン4倍に瞬浸です。

どのくらい定着するか楽しみです。

2009年苗木到着#3

野村園芸農場の苗

野村園芸農場の苗


こちらは、野村園芸農場から届いた苗です。
左から、愛甘水, ぐんま名月, 北斗ロイヤル, アンビシャス, 紅岩木, 紅太陽, 金星, ノムラジョナ, JM7, JM1になります。

裸苗ですが、ビニールでしっかり梱包されていたので、ひどい乾きはありませんでした。

今回は幾つか2年苗を頼んでみましたが、私の育て方では枝の発生位置が良くなく、結局棒苗にして再出発という感じになってしまいそうです。

それでも、多少は結実までの期間が短くなるといいのですが。。。

天香園の苗

天香園の苗


こちらは、天香園の苗です。
左から、スーパー6,コルト,ラフザスです。

裸苗がビニールシートでしっかりくるまれていて、さらに水苔が若干ついていて湿気を保つように考慮されていました。

スーパー6は細根が多く、すごいですね。
わい性ののためか、コルトよりも小さいですが充実した芽が詰まっていて着いていて、徒長していないのが良くわかります。

がんばって、植えつけないと。。。

2009年 苗木の植え付け#1

植え付け#1

植え付け#1

昨日今日と、雪の降る中少し苗木を植えました。

植えたのは、先日届いたハーコット,大桜夏,ニューハニーあやか,ケルシージャパン,バラードと、昨年届いた彩の姫,ジュピター,きよか,大石中生の9本です。

イシドウのハーコットとニューハニーあやかは2m超クラスと巨大で、下の方に充実した芽がありませんが、切り詰めないわけにいきませんのでバツンとやりました。
以前植えた豊後も下部に充実した芽がありませんでしたが、ちゃんと芽吹いたので、なんとかなるとは思いますが。。。

大桜夏は、接ぎ木を予定しているため、天香園から台木が届いてから切り詰めになります。

切った主幹はもったいないので、バラード(ウイルスフリー)だけオーロラに高接ぎしました。

国華園から届いた苗のうち、彩の姫には根に直径 2cm程度の癌腫状のものが見つかりました。
このため、予定以上に根を切り詰めての植え付けとなってしまいました。
こちらは、かなり心配です。
根頭癌腫病のように茶色でもないし、ボロっともいかないです。
一体、なんでしょうね。。。

癌腫発見でやる気をなくし、ソルダム,ナポレオン,ふじは保留となり、再度仮植えとなってしまいました。

次の植え付けは、来週です。

2009年苗木到着#1

2009年 イシドウ苗

2009年 イシドウ苗


名古屋から帰ってくると、イシドウさんから苗木が届いていました。
相変わらず、2m近い巨大な箱に入ってきます。

今日植えつけたいところですが、仕事も詰まっているし雪がちらつく天気です。
おまけに、明日の朝は-5度予想。
とはいえ、週末はまた不在になるので、今週中にやっつけなければなりません。

水曜日には、がんばって植えつけたいと思います。

~今回の購入
・バラード(洋なし)
・ニューハニーあやか(すもも)
・ケルシージャパン(すもも)
・ハーコット(あんず)
・大桜夏(さくらんぼ)