春の足音

李王の複芽紅さやかの頂芽

李王の複芽(上)と紅さやかの頂芽(下)


先ほど、幾つかの鉢を雪囲いから出してきました。

李王の花芽が膨らんでいます。
紅さやかにいたっては、既に赤みが見え始めました。
まだ庭には雪山が残っていますが、少しだけ春を感じますね。。。

昨年は5月上旬にさくらぼ/すももが開花していますが、このままだと大分早まるかもしれません。

# 早く石灰硫黄合剤塗って、植替えをすまさないと。。。
# 石灰硫黄合剤塗は全ての鉢を出してから作業をしたいのですが、まだ多くの鉢は地面に凍り付いていて剥がすことが出来ないため、雪囲いから出せません。

おうとうのS遺伝子

続いて、おうとうのS遺伝子です。

S4’は、変異した自家和合の遺伝子らしく、S4’の行にある紅きらりや Stellaは自家和合性となっています。

レーニア(花粉)→紅きらりは不結実ですが、紅きらり(花粉)→レーニアは結実するようで、面白いです。

自家和合のさおりは、高砂の枝変わりらしいので S1S6ということになりますが、どちらかの遺伝子がS4’のように自家和合となっているのかもしれませんね。

S1 S2 S3 S4
S2 Summit
S3 Van
S4 大将錦
レーニア
Garnet
Vic ナポレオン
Bing
Lambert
S4′ 紅きらり(山形C10)
Celeste
Lapins
Stella
Sunburst
Sweetheart
S5 Seneca ジューンブライド(HC1)
S6 高砂
紅さやか(山形C6)
紅ゆたか(山形C7)
山形C9
紅てまり
水門(北光)
佐藤錦
紅真珠
南陽
月山錦
Jのしずく
ダイアナブライト
山形C8
紅秀峰
香夏錦
正光錦
天香錦

2009年度用の苗木届く #2

ふじ,彩の姫,ジュピター,ソルダム,ナポレオンの苗

ふじ,彩の姫,ジュピター,ソルダム,ナポレオンの苗


出張で不在にしていた12/1に、国華園から苗木が届いていたので、昨日仮植えにしました。

左から、ふじ,彩の姫,ジュピター,ソルダム,ナポレオンです。
ふじ,ソルダム,ナポレオンは、3本で \830の激安苗ですが、ナポレオンは良さそうです。
ふじは曲がっていて、接木テープが少し食い込んでいました。
ソルダムは、今まで購入したスモモの中で、一番細いですね。。。

対して、ジュピターは台木が異常なほど太いです。
彩の姫も根が大きく、これら2本は鉢植えにするときに根を切らないとダメそうです。

定植は来年3月末の予定です。
それまで、がんばって越冬してね。

2009年用の苗木

来年用の苗木を注文しました。
選定の結果、残ったのは以下の1~13のもの。
14以降は、今年は見送りとしました。

来年以降、栽培中止や、よほど気になる品種がない限り、追加導入は基本的になしですね。
徐々に、多品種接木して苗木を整理していくのが正解でしょうね。。。

購入元は、イシドウ精農園国華園花実樹です。

国華園,花実樹の苗は年内に届く予定なので、また仮植えです。
暖かい日が続いて、凍土になっていないといいなぁ。。。


1.関口早生(すもも)
2.月光(すもも)
3.秋姫(すもも)
4.きよか(すもも)
5.ケルシージャパン(すもも)
6.ローブドサージェン(プルーン)
7.彩の姫(すもも)
8.ジュピター(すもも)
9.ニューハニーあやか(すもも)
10.大石中生(すもも)
11.ハーコット(あんず)
12.バラード(洋ナシ)
13.大桜夏(さくらんぼ)
14.レイトソルダム(すもも)
15.秋ソルダム(すもも)
16.恋花火(すもも)
17.ベイラー(プルーン)
18.アンビシャス(りんご)

他、多品種接木用台木として、ふじ、ナポレオン、ソルダム。

収穫終了

今年の収穫が終わったので、成績を書いておきます。

佐藤錦は2本とも重めの樹脂病で、特に1号はやばそうです。
せっかく出来た花芽も、落ち始めてしまいました。(TT)
同じ鉢の紅さやかは元気なので、佐藤錦が弱いのだろうか…

落葉したら、分割して植え替えてやらなくては。。。

種類 品種 栽培開始 2008年状況
さくらんぼ 佐藤錦① 2007/12 6個結実,樹脂病治療中
佐藤錦② 2007/12 雪害あり,開花せず,樹脂病治療中
紅さやか① 2007/12 6個結実
紅さやか② 2007/12 雪害あり,開花せず,ひこ生え状態
アメリカンチェリー 2008/3
黒佐藤錦 2008/4
紅秀峰 2008/4
すもも 貴陽 2007/10 大量に咲く→全て生理落下
バイオチェリー 2007/10 4花→全て生理落下
いくみ 2008/4
紫峰 2008/6
李王 2008/6
プルーン スタンレー 2007/6 開花無し,樹脂病治療中
ジョーク 2007/6 約20花→全て生理落下
シュガー 2007/8 開花無し
メープル 2008/3
サン 2008/4 樹脂病治療中
プレジデント 2008/4
ベイラー 2008/4 2008/7 枯死
ブルーフル 2008/4
りんご ボレロ 2008/3
メイポール 2008/3
秋茜 2008/4
アルプス乙女 2008/4
トキ 2008/4
おいらせ 2008/4
星の金貨 2008/4
洋ナシ オーロラ 2008/3
ポポー マンゴー 2007/9 開花無し
NC-1/ミッチェル(2品種接木) 2007/10 開花無し,成長悪し
大玉白鳳 2007/12 4個収穫
ぶどう ブラックビート 2008/4
豊後 2007/12
蜂屋 2008/3
いちじく ホワイトゼノア 2008/3
ブラックベリー ソーンフリー 2007/6 21粒収穫
ラズベリー ファールゴールド 2008/6 14粒収穫
ブルーベリー バークレイ 2008/6
パトリオット 2008/6 8粒収穫
ノースランド 2008/6 6粒収穫
フレンドシップ 2008/6 6粒収穫