梨も開花

昨日は天気も良く暖かかったので、一気に梨の開花が始まりました。

バラード

ラフザス

今年は、洋なしのバラードとラフザスだけです。
和梨が咲かなかったのは残念ですが、ラフザスは花数が多い上樹もしっかりしているので初収穫できるのではないかと思っています。

ぐんま名月

あおり15

北斗ロイヤル

りんごも、もう少しで咲きそうです。
今年は、全ての品種に花芽が付きました。

今年は、今まで咲いたことのないあおり15や北斗ロイヤルにも期待してしまいますが、まだ収穫に至っていない、ぐんま名月,アンビシャス,おいらせ,野村ジョナも昨年と比べて良い状況ですので、こちらも楽しみです。

月山錦

最後に、今頃おうとうの月山錦が咲き始めました。
我が家では毎年ダントツで開花の遅い黒砂糖錦より、更に遅かったです。

なんとか、寿錦やナポレオンが咲き切る前に開花が始まったので少し安心しました。
受粉したいところですが、今朝はかなりの霧ですので諦めました。
今日の夜帰ってきてからやるか、明日の朝ですね。。。
凝縮して咲きだす当地の特性上、この時期は時間的に厳しいです。

紅太陽開花

今日も雨です。

雨の中、庭に出るとあんずの紅太陽が開花していました。

紅太陽

昨年のデータでの開花は 5/18,一昨年は 5/19ですから、今年は少し早いようです。
同じ場所で越冬したハーコットの開花はまだまだ先のようで、あと1週間くらいはかかりそうです。
すもも類もあと1週間くらいはかかりそうな気配なため、しばらくは放置プレイするしかありません。
このままいくと、今年は実を拝めないかもしれません。。


接ぎ木後3週間経過した梨です。
こころなしか、動きが見えてきました。

秋栄

ゼネラルレクラーク

秋栄は愛甘水に高接ぎと写真の山梨台へ、ゼネラルレクラークはオーロラに接ぎました。
愛甘水,オーロラともに昨年咲かせすぎたためか、今年は花芽が見られません。
養生の年になるので、穂品種も上手く成長してくれればと思います。

代わりに今年は、ラフザスとバラードの花が咲きそうです。
ラフザスは初開花ですので、上手く生らせて味見にこぎつけたいところです。

ブルーベリーの嫁入り

今日、我が家のブルーベリー2種が嫁入りします。

フレンドシップ&ノースランド

フレンドシップ&ノースランドの2種ですが、どちらもハーフハイブッシュ。
嫁ぎ先ではあまり大きくならないものの方が良いらしいので、ぴったりかも知れません。
昨年、ホップが嫁いだ先で地植えになるそうです。

ついでに今の芽の状態を見てきました。

紅さやか

桜桃の中でも早めに咲く紅さやかは、大分動いてきました。
私の住んでいる地域では、蝦夷山桜やソメイヨシノと同じ時期に咲いています。
道央の桜の開花予想はGW中だったのですが、この芽を見る限りGW中に咲くのは難しいと思われます。

貴陽

万年花なしの貴陽も動きがあり、少しですが花芽も見られるようです。
今年は結実まで持っていけるでしょうか。。。

アルプス乙女


オーロラ

りんごのアルプス乙女と洋なしのオーロラです。
どれも長い冬が終わって、徐々に開花が近づいてきている感じがします。
楽しみですね。

植え替えの続きなど。。

昨日に続き、今日も植替えに励む予定でした。
しかし、途中で愛用のパーライトが無くなってしまい、やむなく断念。
本日の植替えは昨年末導入の桃苗と、先日の佐藤錦系桜桃接ぎ木苗の鉢増しだけで終了となってしまいました。
今度の週末までにパーライトを調達しなければ。。。

桃苗は現在の根量や太さに合わせ、米倉金桃とサンゴールドを 10号に、白麗と桃夭を 8号としました。
1年間越冬まで行った上で、今後のサイズや栽培方法を考えたいと思います。

時間が余ってしまったので、動きの早いと思われる桃、すもも類、あんず、桜桃に石灰硫黄合剤の塗布と、梨の接ぎ木をしました。
合剤を使わないと痛い目を見るすもも類、桃の対処が終わったので、とりあえず一安心です。

残念ながら、作業の写真はありません。

それじゃなんなので、先月の室内挿し木の中間結果です。
ダーレンは、40日ほど経過したところで腐ってしまい失敗。
りんごは、こんな状況です。

りんご接ぎ差し~3週間経過

台芽も出ていますが、穂木の芽も出始めました。
まだ、根が見えません。
根が確認できるか台芽の勢いが強くなったら、台芽を掻き取りたいと思います。
あと1月もすれば、結果が出るかと思います。
個人的には気に入っている品種なので、成功を期待しています。

来週末はりんごぶどうの植替えと、接ぎ木の予定です。
まだまだ忙しい日が続きそうです。

植替え開始

まだ庭に若干の雪が残るものの、一通りの鉢が動かせるようになりましたので、先日届いた桃苗2本+和梨1本を植えました。

2012新苗

はじめは全て10号にしようと思ったのですが、特に桃苗が細目だったため桃苗のみ 8号からスタートにしました。
和梨も細めですが、手持ちの 8号がないため 10号からのスタートです。

桃は筑波5号台,和梨は豆梨台でしたので、ついでに少しだけ根差しをしてみました。

根差し

筑波5号は挿し木でも増やせる上、桃以外の果樹との親和性も高と言われており、個人的に興味があります。
我が家には桃の台木がないため、是非成功してほしいところです。

ついでに、動きが早いと思われるプラム類,桜桃類のうち、導入から数年たったものを植え替えました。

本日植替えたのは、以下のものです。(個人メモ)

プラム類:いくみ,バイオチェリー,プレジデント
桜桃:黒砂糖錦,コルト,S6

黒砂糖錦(青葉台)はまだまだ余裕のようでしたが、コルト,S6は既に根がパンパン。
流石はコルトとS6と言いたいところですが、どおりで生育がおもわしくないわけです。
植替えついでにコルト,S6はヒコバエを分離しました。

ヒコバエ+α

落ち着いたら、このうち1本に紅岩木を接ごうと思っています。

あと数本プラム類の植替えが残ってしまいました。
これが終り次第りんご類、その後に葡萄,キウイの植替えが待っています。

芽動きまでにどれだけ植え替えられるかと、石灰硫黄合剤をまくことができるかで、今季の成績が決まってきそうです。