新入り

さくらんぼ泥棒にあってしまったため、次のすももの収穫まであまり話題がないため、先日買ってしまった苗でも紹介しようかと思います。

新入りさん

左はあんずのゴールドコット、右は大赤玉苔桃です。
苔桃は富良野でかったジャムが非常に美味しかったため、栽培したくなって探したものです。
ゴールドコットは、苔桃のオマケで買ってしまったものです。
管理が悪い業者さんなのか、ゴールドコットの葉色はまっ黄色。
近場のホームセンターの苗より悪い状況でやってきました。
結構、大手の会社さんだと思うんですけどね。

とりあえず、植え替えて元気になるのを待ちます。

これ以外に、6月に瀕死の大玉白鳳の代わりとして、ホームセンターで川中島を買ってしまいました。
こちらは写真はありませんが、好調そのものです。

今日は日曜だというのに、これから仕事です。
庭仕事は、しばらくお預けです。

杏リベンジ&さくらんぼ狩り2回目

今年期待していた杏の紅太陽ですが、やはり受粉がうなくいかなかったようで全て落果してしまいました。
あまりにも悔しいので、通販でハーコットを買いました。

ハーコット

酸味があるので、数字ほど甘くはありません。
予想より汁気が少なく、甘めの杏と言う感じでした。
香りも少なめで、昨年の紅太陽の味には全く及ばないく、少し拍子抜け。
少し追熟して食べますが、やはり来年に期待ということになりそうです。

…こちらは、今日2回目のさくらんぼ狩りの対象になるであろう、さくらんぼ達です。

紅岩木

紅岩木は、週中に降った大雨で割れてしまいました。
でも、大きさ&糖度ともに満足なものになっています。
これで育てやすく、数が取れれば、言うことないのですが。。。

紅秀峰

紅秀峰も大きさは今一つですが、糖度は十分なレベルに来ました。

3L佐藤錦

黒砂糖錦

3L,黒砂糖錦も、大きさは今一つですがそれなりの味です。
佐藤錦系では、先週収穫した瀕死佐藤錦が BRIX 19.3%を記録していました。
写真撮って置けばよかったです。

来年のリプレース苗製造が、より重要になりました。

休眠保存枝接ぎの難しさ

今春初めて休眠保存枝の接ぎ木をしたのですが、あまりにも成績が悪く非常に残念な結果となってしまいました。

○保存枝(野菜室で保存)
桃⇒15箇所中、脱落11。4箇所は生死不明で未だ動きなし。
プラム&プルーン⇒7箇所中、脱落6。1箇所微妙。
桜桃⇒2箇所中、脱落2。
梨⇒6箇所中、脱落2。
りんご⇒3箇所中、脱落0。
キウイ⇒2箇所中、脱落2。

○春に採取した枝
すもも⇒2箇所中、脱落1。
杏⇒2箇所中、脱落1。
桜桃⇒2箇所中、脱落0。

保存枝

春採取枝

腕が未熟なうえに、保存方法が悪かったようです。
ラップでくるんで野菜室だったのですが、チルドの方が良かったのかもしれません。

りんご,梨は予想通り成績が良いのですが、噂の通りに桃はびっくりするくらい難しく、大部分は蒸散に負けてしまいました。
後半の接ぎなおしでは先端までパラフィルムで巻く方法に切り替えましたので、もしかしたらこの先動きがあるかも知れません。(淡い期待ですが。。。)

多種の穂木を頂いたのに残念なのもありますが、未熟な腕といい加減な管理で無駄にしてしまい申し訳ない気持ちでいっぱいです。
もし次回があるようであれば保存方法も含めて、もう少し方法を考えてみたいと思います。

桃挿し木

こちらは、保険の挿し木です。
桃1品種とネクタリン1品種(各1本ずつ)とキウイの大部分(5本くらい)が、まだ生きています。
残念ながら、すもも類は全滅。
今シーズンの一番の目標だった月光の再導入とあかつき系桃の新規導入は、叶いませんでした。

なんとか、生き残った挿し木苗を上手く育てたいと思います。

ブルーベリーも開花

遅かった北斗ロイヤルの花も咲き、果樹の開花ラッシュも終盤戦となりました。
いよいよベリー類の一番手として、ブルーベリーが咲き始めました。

バークレイ

ブルーベリーはバークレイ,パトリオットともに、昨年大幅に剪定を行ったため、花芽がとても少なくなっています。
今年は鉢増ししたので、大きく成長してくれるのではないかと期待しています。

我が家で開花の早かった果樹たちには、少し実が見え始めました。

紅太陽

開花が早すぎて受粉相手の間に合わなかった紅太陽にも、今のところ実がぶら下がっています。
殆どすももの彩の姫の花粉を付けたと思いますが、これが無事生って実生をしたら、Plumcotが作れるかもしれませんね。
もし収穫できたら、実生してみようと思います。

彩の姫

彩の姫にも、幼果が見え始めました。
プラム類は、まだどれも実がとても小さいです。
貴陽は沢山花が咲いたのですが、予想通り落果が激しく怪しい雲行きです。
同じように落果が激しいのが、ジュピターといくみです。
特にジュピターは毎年のように花が咲くのですが、一度も実を見たことがありません。
貴陽並みの気難しさを感じます。

紅秀峰

さくらんぼも、早かった品種はそれなりの大きさに生ってきました。
対照的に、開花の遅かった佐藤錦,月山錦は、まだ花が見られます。
ここのところカラッと晴れる日が少なく、灰星が見られ始めました。
週末にでも、防除をしないとまずそうです。。。

朝から接ぎ直しなど…

今日は、朝から接ぎ木で着かなかった枝を落とし、接ぎ直せるものは再度接ぐ作業をしました。

桃の接ぎ木

桃の接ぎ木はかなり難しいようで、既に半数近くが脱落組となってしまいました。(TT)
穂木が残っているものは接ぎ直しを行いましたが、厳しそうな気配です。
せっかく頂いた穂木も生かせず、申し訳ありません。

今現在の脱落率は、プルーンが50%,日本すももが 25%,あんずが 0%,梨が 20%,りんごは 0%と言ったところです。
あんずは雪害枝の自己接ぎのためか、着きが良いように思えます。

蜂?

気温も高くなってくると、訪花昆虫がかなりの数やってきます。
狭い庭に、十数匹は飛びまわっている感じで、大きいのから小さいのまで4種類くらい来ているようです。
天気の良い日は、無理して私が受粉するまでもなさそうです。

ブルーフル

日本すももに続き、プルーンのブルーフルも満開を迎えました。
プレジデントも既に咲いていますので、あとはメープルとサンプルーンだけです。

ふと足元をみると、面白いものを発見しました。

ひこばえダーレン花芽

3L佐藤錦の台に少し残したダーレンに、花芽が付きました。
どんな花が咲くのか、楽しみです。