植替え断念

先週は、木曜,金曜と気温が18度近くまで上がり、一気に芽が動きました。
昨日の土曜は大雨、今日の日曜は曇りのち雨という天気でしたが、仕事で使用しているPCに問題が発生したたため、こちらの作業が優先となってしまい、今春は結局1本も植替え出来ずに終わってしまいました。

雨が降る前に、今日の蕾の状態を見てみました。、

きよか(すもも)

きよか(すもも)

今年も多くのすももで花芽が見られますが、貴陽は微妙な感じです。
花芽が少ない上に受粉率が非常に悪いため、我が家での結実は1度もありません。
栽培断念も視野に入れるべきかもしれません。

ベイラー(プルーン)

ベイラー(プルーン)

プルーンも動きは見られますが、すももよりは動きが遅れています。
今年は栽培場所の問題から、スタンレイ,サンプルーンの栽培を中止しようと思っています。

アルプス乙女

アルプス乙女(りんご)

りんごも、動きがちらほらと見えますが、開花まではまだ時間がかかりそうです。
まだ花芽が観察されている品種が少なく、今年は不作かもしれません。

ラフザス(和洋梨)

ラフザス(和洋梨)

梨類も今のところ順調な感じですが、開花まではまだ時間がかかりそうです。。

紅さやか(さくらんぼ)

紅さやか(さくらんぼ)

さくらんぼも順調です。
ほぼ全ての品種に花芽があるようで、今年も期待ができます。
問題は月山錦ですね。。。頑張って受粉に励みます。

紅太陽(あんず)

紅太陽(あんず)

杏は、花弁が見え始めました。
ハーコットにも、バッチリ花芽があります。
昨年導入のゴールドコットは、導入直後から葉が少ない上に動きが全く無く、秋には枯れてしまったかと思いましたが、今春になって芽が至ることろから吹き始めました。

スパルタン(ブルーベリー)

スパルタン(ブルーベリー)

ブルーベリーも動きが見えます。
スパルタンは写真のような状態ですが、バークレイ,パトリオットは遅れています。
今年はスパルタンに花芽が見れますので、噂のスパルタンの味見が出来そうです。

足早に春の準備が強制終了状態で終わってしまいました。
これからはいよいよ花のシーズンです。
ただ、もう少し暖かくなって天気が良くならないと、なにもできません。
お天道様お願いします。。と願わざるをえません。

GWは手が出せず。。。

GW中は、ほぼ毎日雨が降ると言う近年まれにみる悪天でした。

後半は家族旅行に行ったのですが、雪が降りだしたり高速も凍結で通行止めと、この時期としてはあり得ない状況でした。
本州から北海道に旅行に来た方々は、冬っぽい景色と気温に驚いたことでしょう。
我が家も、ほぼ暖房を入れっぱなしです。


GW前半に少しだけ晴れ間があったので、残りの鉢を雪囲いからだし、雪囲いを撤収しました。
もちろん、植替えもなにもできません。

今朝になって晴れましたが、今度は仕事で時間が取れません。 困ったものです。。。

果樹たちの様子はと言うと。。。

きよか(すもも)

きよか(すもも)

あまとう2号

あまとう2号

ほんのちょっと動きがあるようですが、ここのところの異常な低温でほぼ停滞のようです。
今年はりんご類の植替えを数本したいところですが、今週末に間にあうか心配なところです。

今度は、雨が降らないよう祈るしかないです。

GWなのに。。。

今日からGWです。
なのに、気温は10℃程度。とても桜が咲くような気温ではありません。

一昨日届いた桃,ネクタリン苗を植え付け、果樹たちの蕾の様子を眺めてみました。

紅太陽

紅太陽(杏)

紫峰

紫峰(すもも)

秋麗

秋麗(梨)

紅秀峰

紅秀峰(さくらんぼ)

。。。多少動きはあるものの、まだまだと言った感じです。
今年のGWはあたたかくなりそうもなく、開花が進みそうにありません。
今のうちに植替えなどをしたいところですが、雨では手が出せません。
晴れそうな後半は家族旅行で手が出せません。困ったものです。

大石中生終了&彩の姫開始

やっと大石中生が熟したので、全て収穫しました。

大石中生

写真は3個ですが、全部で8個ほどとれました。
またここのところ天気が悪い日が続いているためか、今一つの糖度です。
でも、十分美味しいです。

彩の姫もやっと落果が始まったので、色づきの良いものを3つほど取ってみました。

彩の姫

彩の姫は今年初なりです。
糖度は今一つですが酸味もあり、ニューハニーあやかよりはずいぶん美味しさを感じます。
実も、ニューハニーあやかよりは若干大きいです。
熟期がもう少し早いかなと思っていましたが、結構遅めでした。
我が家のニューハニーあやかは、早く取れるのが唯一の長所となってしまいました。
早生でもう少し美味しいものがあれば、入れ替えは確実です。
いまさらですが、今年接ぎ木に失敗したプラム井上が気になって仕方ありません。w

最後に、先日直売所でかったまどか(桃)です。

まどか(果重)

こちらで買える桃としては、大分大きい部類だと思います。
300g後半になると、こんなに大きく感じるんですね。

まどか(糖度)

割ってみると、果肉が赤いです。
食べてみましたが、食感は好みではありませんでした。
実が紅に染まる桃は、美味しいと感じるものに当った記憶がありません。
やはり、白か黄色で来年導入の品種を考えようかと思うようになりました。
まだカタログが届いてないので、届くのが待ち遠しいですw

BB, 桃夭, 紫峰終了

ブルーベリーのバークレイも終了し、今季のブルーベリーは全部終了となりました。
今年はいくら頑張っても甘くならず、もう少し乾燥気味に管理した方がいいのかと反省させられっる年でした。

初なりの桃夭も収穫してみました。

桃夭(重さ)

桃夭(糖度)

幼木のためか、非常に小さいです。
2個収穫したのですが、もうひとつは同じような大きさで BRIX 14.5%でした。

硬桃は始めて食べましたが、美味しいですね。
カリカリ梅のような食感で、桃の味です。べたな表現ですが。。。

下の娘は軟質桃派、上の娘は硬質桃派で好みが完全に分かれています。
硬質系はこの桃夭だけですし、おまけに桃夭は激しい樹脂病なので、保険も必要です。
あと2種くらいは物色しようかと思いました。

思いつくのは、なつっことハネージュ,おどろきくらいです。
意外に出てこないものですね。 おまけに、どれも晩成に近いものばかり。
気候の問題から、出来れば早生~中生を中心にそろえたいのですが。。。
秋のカタログで頑張って物色します。

紫峰

こちらは、今年初めて取れた紫峰です。
うわさ通り糖度は高いです。
固めでジューシーで酸味も十分あり、すももらしい味わいでした。
我が家では生理落下が多く、摘果しないでも1つしか残りませんでした。
やはり、食べたい品種ほど実生りがよくありません。

来年こそは。。。毎年言ってますね、困ったものですw