李王収穫

4個ぶら下がっている李王の内、袋かけをしてない3個が熟したようなので収穫してみました。

李王

李王

なかなかいい感じです。
みずみずしく、甘い!
食べると、ちゃんとあの李王の香りもしました。

袋かけしている残り1個はまだまだ硬い感じで、もう少し時間がかかりそうです。
日にあてていない李王は、どんな色なのか少し楽しみです。

収穫した3個のうち、1個はシンクイにやられていました。
慣行に合ピレを加えたおかげか、例年よりは大分被害が少ないですが、そろそろ今年最後の合ピレの発動をしないとまずそうです。

今週末は、桃,李の芽接ぎと防除がメインの作業になりそうです。

芽接ぎ

北海道は、ここのところ毎日のように雷雨が起こっています。
まるで関東のゲリラ豪雨のようで、今年は気象異常なのかと思います。

この時期、雷雨のたびに気温が下がっていきますので、だいぶ秋めいた感も出てきました。

今朝、寒くならないうちに芽接ぎをしなければと思いたち、秘密の品種を接いでみました。

?

今年の秘密の品種は1果のみぶら下がっていますが、葉数が少なく成長もいまひとつなため、少々心配です。
今回2本芽接ぎを行いましたが、先端の芽を使ったので太さが 2mm弱の細かい芽接ぎとなってしまいました。
上手くついてくれれば、保険苗として活躍してくれるかと思います。

芽接ぎといえば、次は桃ですね。
こちらも台木の成長が悪いので、かなりの細かい作業になりそうです。
老眼には少々つらいですが、週末に晴れたらやっつけようと思います。

・・・最近の果樹の状況はというと、ニューハニーあやかが終わり、そろそろ李王がとれそうな気配になってきました。

李王

李王

今年の李王は、あの甘い香りがしません。
おまけに、小さい!
小さいのは李だけでなく、ぶどうも梨もりんごもそうなのですが。。。^^;)

あとは、味が良いことを期待するしかありませんね。

ニューハニーあやかの収穫

いくみに遅れること約1週間。
ニューハニーあやかが熟したようなので、収穫してみました。

ニューハニーあやか

ニューハニーあやか

今年も小ぶりですが、例年より糖度も高くなかなか頑張っています。
食べると甘味は感じますが、それ以外の要素(食感,酸味,香りなど)が良くないので、評価が今一つなのは変わりません。
来年はどうしたものでしょうね。。。捨てるのはもったいないので、台木にして多品種接ぎにでもしましょうか。。。

周りを見ると、ぶどうの色づきも始まったようです。

黒いバラード

黒いバラード

初生りの黒いバラードです。
まだ黒には程遠いですが、収穫まではあと1ヶ月くらいでしょうか。。。
早く食べたいものです。

最後は、接ぎ木です。

佐藤錦

佐藤錦

春に接いだ佐藤錦ですが、頑張って成長中です。
他にも数週間前にテレキ5Cに接いだぶどうのバッファローも、芽が出始めてしまいましたw
落葉まで残り2か月。成長も期待ですが、なんとか登熟して欲しいものです。

・・・接ぎ木といえば、昨年試したオメガ接ぎの状況を書き忘れていました。

オメガ接ぎ

オメガ接ぎ

手接ぎ

手接ぎ

オメガ接ぎは梨、手接ぎはりんごです。
素人なのでへたくそなのはわかっていますが、オメガ接ぎの方が接合部が短いので少し心配な感じがあります。
テープの巻きを強くしたにも関わらず、上側に剥離が見られます。
数か所接ぎましたが、活着率は手でやるのと変わらない気がします。

簡単にできるので悪くはないですが、枝の太さを選ぶのが最大の欠点ですね。
我が家では、そこまで太い枝を接ぐことは珍しいです。
芽接ぎも出来ないので、やはりメインは手でやることになりそうです。

来月頭には、桃,りんごの芽接ぎをしようと思います。
桃は、まだ細いですが3本の LOVELLに昨年生き残りのサンゴールド,今年導入の野沢白桃,野村クイーンを接いで、保険苗を作ろうかと思います。

白麗購入

この季節、コストコに行くと岡山の桃が売っています。

白麗(箱)

白麗(箱)

昨年は岡山夢白桃を選んだのですが、今年は白麗にしました。
我が家の白麗は冬を越せずに枯れ死してしまったので、すごく期待です。

白麗(果重)

白麗(果重)

重さは 200g超えですが、昨年の夢白桃と比べると少し小さく感じます。
気になる糖度はというと。。。。

白麗(糖度)

白麗(糖度)

少しがっかりな結果となりました。
昨年の我が家の収穫もそうですが、思ったより糖度が低いです。
はやどりなのでしょうね。。。

我が家の白麗は枯れましたが、実生が成長中です。
どんな実をつけるのか楽しみですが、あと数年かかることでしょう。
今年から北海道の風土病ともいえるバラ科(さくらんぼ)アレルギーを発症しましたので、同じバラ科の桃もあと何年食べられるかわかりません。
食べられなくなる前に、なんとか実って欲しいものです。

さくらんぼ終了&シンクイ被害始まる

おととい、最後のさくらんぼを娘たちととりました。
今年は防鳥ネットが効き、いい感じに収穫を迎えることができました。
来年に向け礼肥をあげて、秋まで休ませようと思います。

実は最後といいつつ、1つだけアレを残してあります。

月山錦

月山錦

触った感じではまだ完熟ではないですが、かなり大きく期待が持てます。
収穫は来週を予定しています。

すもも類はというと、防除はしているのですがいよいよシンクイが出始めたようです。

メープル

メープル

プルーンのメープルには、すでに食入のあとが見られます。
近くに庭木でプルーンを植えているお宅があるのですが、放置栽培になっていて害虫の発生元となってしまっているようです。
さらに、イチイの木はひどい赤枯れ=赤星病の温床となっていて、困ったものです。
おまけに剪定した枯葉は放置しているものだから、赤星の原因が周りに飛びまくり。。。

植物を植えるのはいいですが、中途半端な栽培は周りに迷惑をかけてしまいますね。
私も、注意しなくては。。。

…シンクイに加えて、モモにはアブラムシも出始めました。

筑波5号

筑波5号

実は、筑波5号(モモ台)の根さしから大きくした木なのですが、だいぶ大きくなってきました。
1本しかないので、来春は挿し木での増殖を試みようかと思います。

こちらは、次に収穫を迎えるであろう杏です。

紅太陽

紅太陽

紅太陽には十分色が乗っていますが、まだ固く収穫には早そうです。
数年前のあの濃厚な琵琶のような果実を、今年は味わえるでしょうか。。。
ゴールドコット,ハーコットは色が付いておらず、収穫まで2~3週間はかかりそうな気配です。

すもも類にシンクイが出始めているため、りんご,なしにも袋かけを行いました。

北斗ロイヤル

北斗ロイヤル

オーロラ

オーロラ

本来であればもう少し大きくしてからかけるところですが、虫の発生状況からすると限界という感じです。
品種によってはまだ親指ほどの大きさのものもありましたが、すべて袋かけしました。

余談ですが、今年BIKOOを久々に買いましたが、止めバンドがギザギザのついたプラバンドから針金タイプになってずいぶん使いやすくなりました。
M/Lは旧タイプが残っているので、ぶどうなどはしばらく旧タイプで行くことになりそうです。

最後はぶどうの黒バラです。

黒いバラード

黒いバラード

10日ほど前に花が終わり、小さいながらも実らしい形がうかがえます。
早生とはいえ、北国の路地栽培のため、収穫は9月後半くらいになってしまうのではないかと思います。

無事に熟すところまで持っていきたいところです。