ぐんま名月&星の金貨

連休は熱を出してしまい前半は何もできずじまいで、今日になりやっと少しだけ作業をしました。

見渡すと街の落葉もほぼ終わり、庭の果樹もりんごを残して他の木々はほぼ落葉となりました。
少し、落ち葉を拾い、彦ばえを分け、雪囲いのやぐらを立てました。

今年は11月だというのにまだ厳しい冷え込みもなく、緑の葉も見られます。
りんごも終盤戦となり落葉の進んだ品種優先で、ぐんま名月と星の金貨を収穫しました。

ぐんま名月&星の金貨

ぐんま名月&星の金貨

左がぐんま名月,右が星の金貨です。
どちらも小さいですね。。。w

ぐんま名月

ぐんま名月

今年、初収穫のぐんま名月です。
蜜が入って美味しいです。
でも、1個しかなりませんでした。
樹勢が弱いようで、もう少し強く育てないとだめそうです。

星の金貨

星の金貨

2度目の収穫の星の金貨です。
糖度も高くて香りも良く、素晴らしいです。
大きさ以外は。。。 orz

星の金貨も樹勢が弱いので、来年は強化を目指したいと思います。

りんごも残りは、ふじ、金星、北斗となりました。
来週前半には雪予報が出始めましたので、撤収開始です。
冬支度を急がなくては。。。

リンゴ収穫開始

2週間ほど出張が続き、果樹の方は放置プレイが続いていました。

出張から戻ると気温も十分低くなり、果樹の落葉も始まりました。
桃はほぼ落葉。さくらんぼも大分葉が落ちました。

シーズン的にもそろそろだと思い、リンゴの収穫を始めました。

おいらせ/野村ジョナ/北斗ロイヤル

おいらせ/野村ジョナ/北斗ロイヤル

まずは3種、左からおいらせ,野村ジョナ,北斗ロイヤルです。
今年はどれも不作で小ぶりなものばかり。
味はどんなものでしょうか。。。

おいらせ

おいらせ

予定通り密が入りまくったおいらせですが、糖度は今一つ。
風味もあまり感じられず、昨年に続き特筆する感じではありませんでした。

野村ジョナ

野村ジョナ

野村ジョナもばっちり蜜が入りました。
糖度はまあまあですが、風味がすごく良いです。
これだけ味がいいと、来年は鉢増しですかね。

北斗ロイヤル

北斗ロイヤル

最後は北斗ロイヤルです。
酸味が無いので、糖度計の値より甘く感じます。
前述の2種より、実が粗な感じがします。

今年のりんごは玉伸びが悪かった分、実がすごくしまっていてカチカチです。
個人的には固めのりんごが好きなので、収量があれば実が小さくてもいいかな。。。

最後は昨日届いた新苗の『ブラムリー』です。

ブラムリー

ブラムリー

この寒い北海道に、まだ幹が青々した状態で届きました。
今年は、もも苗と一緒に越冬させようと思います。

このブラムリー、店の説明では JM2台とありましたが JM7に接がれていました。
接ぎなおししなければと思っていましたが、このまま行けそうです。
でも、せっかく台木を用意したので来春接ぎ木で増やしてみようと思います。

ブラムリーはクッキングアップルの王様だそうで、収穫が楽しみです。
来春が待ち遠しいです。

日本すもも終了

先ほど最後のケルシーを収穫しました。
合わせて、1つしかならなかった秘密の品種も収穫してみました。

ケルシー&?

ケルシー&?

ケルシー最終

ケルシー最終

ケルシーは前回より少し糖度が上がり、BRIX 15.9%でした。
残念ながら、目標の 18%超えはならず。
ただし、酸味は全くなくすごく美味しいという感想です。

?

秘密の方は樹勢が落ちたせいか、予想値には遠く及ばずといったところです。
大きさも小さく、形も昨年と全く異なり、あれれ?という印象です。
見た目はプルーンのようですが果肉は繊維少なく、少しイメージが違いました。
もっと早めにとって、パリパリ言わせながら食べる方が良さそうな印象です。

これで今シーズンの日本すももは終わりです。
残すは、西洋すもものプルーンのベイラー2個とプレジデント1個のみです。

今回はケルシーの核割れがなく、どちらも種が取れましたので、今度実生にチャレンジしてみようかと思います。

ケルシー&秋麗

ケルシーの1つが色づいていたので、とってみました。

紅ケルシー

紅ケルシー

ケルシーもここまで来ると、皮ごと食べられます。
糖度はそれほど上がりませんでしたが、香りも李王のような芳香があり美味しいです。
残り2個はまだ黄色ですので、あと2週間くらいかかるかもしれません。

ついでに梨の秋麗も収穫してみました。

秋麗

秋麗

秋麗(糖度)

秋麗(糖度)

今年はどれもこれも変形で、中を開けても受粉がうまくいかなかったことがうかがえます。
開花期は他の梨とさほどずれていませんし、他の梨同様人工授粉もしたのですが。。。
低温で雌しべに障害でも受けたのでしょうか??

残念ながら今シーズンの秋麗はダメでしたが、来シーズンに期待です。
どうか、昨シーズンほど冷え込みませんように。。。

枯れ死桃の処分

冬を越せなかった桃たちを、やっと処分しました。

枯れ死桃

枯れ死桃

左から、あまとう2号,つきあかり,大玉白鳳,米倉金桃でした。(過去形)
筑波5号台のあまとう2号は多少他より耐寒性が良いかと思いきや、昨シーズンの冷え込みはあまりにも厳しすぎたようです。

温暖化で暖かくなったとは言われるものの、まだまだ寒い地域ということなのでしょう。

ちなみに、白麗も枯れましたがおはつ桃が生えてきましたので、根は処分対象から外れました。

余談ですが、ここまで桃で痛い目見ているのに、ハネージュが気になるんですよね。
困った病気です。。。(苦笑)