残念!

8月に書いた挿し木ですが、結局全滅でした。
カルス形成まではできているけど腐食の進行に負けたようで、全体が真っ黒になってしまいました。
実は、2回試しましたが結果は同じ。 2~3週で真っ黒です。

こんど機会があったら、今回使ったルートンではなくオキシベロンを使ってみたいと思います。

ちなみに、さくらんぼも発芽せず。

今年はもう寒くなったので、あとは今外に蒔いてあるプルーン(シュガー,パープルアイ,ベイラー)とりんご(黄王)が春先に発芽することに期待です。

余談ですが、1本\298の安売り苗で有名な某通販で、りんご,渋がき,いちじく,洋ナシ,梅などを頼みました。
かきといちじくは寒さに弱いらしいけど、はたして極寒の地で育つかな??

届くのは11月下旬。 寒そうだなぁ…

ポポー

マンゴー(ポポー)

マンゴー(ポポー)


ポポーを植えてみた。
森のアイスクリームと呼ばれ、カスタードっぽいバナナのようなアケビのような実がなるらしい。
この品種は「マンゴー」だから、マンゴーっぽいのがなるのかな?

熱帯果樹と思われがちだけど、意外と耐寒性があるらしい。
北国でうまく育てばいいんだけど…うまくいくかね??

1月ほど前に植えたシュガープルーンとサンプルーンは調子悪いけど、コイツは元気に育ってほしいところ。

ポポーは、幼苗の間はかなり成長が遅いらしい。
植え替えは、当分先かな?
早く食べてみたいもんだ。

花が咲いた!

ジョーク(プルーン)の花

ジョーク(プルーン)の花


4本あるプルーンのうち、6月に植えた「ジョーク」の花が2つ咲きました。

もう秋なんだけどね… 春に咲いてもらわないとこまるなぁ…

でも、花が咲くということは、花芽はちゃんとついているみたい。
花芽らしきものも、結構見えるし…ということは、春に咲いて受粉ができれば実がなるはず。

ジョークは自家受粉しないので、あとは受粉木がいいタイミングで咲いてくれれば…

来年が楽しみです。

生えるかな?

挿木

挿木

昨日、買ってきたシュガープルーンを剪定した時に出た枝を挿し木してみた。

ついでに、2ヶ月ほど前に食べた紅秀峰(さくらんぼ)の種をチルドで冷やしていたものも、1粒だけ撒いてみた。

トマトは、ガンガン挿し木で増えたけど、プルーンも増えるかな?
しばらくは、様子見です。

サクランボ栽培

庭に置くサクランボの苗木を選定しています。

候補は甘目のものということで、紅秀峰,紅てまり,月山錦,佐藤錦,おりひめの季節あたり。

サクランボは自家不和合性といって自分の花粉では受粉しないため、ほとんどの品種では受粉木が必要になります。

紅秀峰,紅てまり,佐藤錦あたりは、相性の良い木がネットで調べられますが、月山錦については何も情報が無いため、販売元に問い合わせてみました。

月山錦と佐藤錦は不親和性とのことなので、おそらくS遺伝子が S3S6なのでしょう。

とりあえず、候補はこんな感じです。

①紅秀峰(S4S6)+佐藤錦(S3S6)
②紅秀峰(S4S6)+紅てまり(S1S6)
③月山錦(S3S6?)+紅秀峰(S4S6)

安全なのは、①でしょうか。。。

地植えは大きくなりそうなので鉢植えにするつもりですが、台木を何にするかなども考える必要があります。

苗の出荷は11月からなので、9月くらいまではどれにするか悩みそうです。

関連情報URL http://www.tenkoen.co.jp