ブルーベリー
午後から風雨が強くなる予報でしたので、鉢の移動とブルーベリーの収穫を行いました。
写真の8割はパトリオットで、残り2割はバークレー,フレンドシップ,ノースランドになります。
パトリオット、バークレー、フレンドシップは美味しいですが、ノースランドは昨年に続きイマイチな味です。
少し生食で楽しんで、残りはジャムにしました。
今回は7割くらいの収穫で、未熟なものが若干残ってます。
熟し次第、つまみ食いで終わってしまいそうです。
|
|||||
ブルーベリー 午後から風雨が強くなる予報でしたので、鉢の移動とブルーベリーの収穫を行いました。 写真の8割はパトリオットで、残り2割はバークレー,フレンドシップ,ノースランドになります。 パトリオット、バークレー、フレンドシップは美味しいですが、ノースランドは昨年に続きイマイチな味です。 今回は7割くらいの収穫で、未熟なものが若干残ってます。 李王 李王を収穫しました。 来年は10号に鉢増しする予定なので、もう少し大きくなってくれることに期待です。 # 2010/10/13: パトリオット 収穫を我慢していたパトリオットですが、かなりの色づきになってきました。 李王 李王も、ほんのり紅がさしてきました。 葉色(左:李王,右:紫峰) 前々から気になっていましたが、プラムのうち何品種かの葉色が薄いのです。 李王は8号鉢で栽培しているものと、10号の紫峰に接ぎ木した枝があります。 プルーンもすべての品種で一部の葉が黄化し、落ち始めてしまいました。 プルーンは、収穫までまだ1ヵ月以上あります。 先月頭に鉢上げしたアメリカンチェリーの接ぎ挿しですが、無事二次伸長を始めました。 アメリカンチェリー 接ぎ挿し 同時に鉢上げしたアンビシャスの接ぎ挿しは、アメリカンチェリーよりも元気です。 アンビシャス 接ぎ挿し どちらもスリットから根が見えており、一安心です。 現在、空いた挿し床には緑枝挿しを行っています。 |
|||||
Copyright © 2022 Plummania - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |