
雪ダルマ
明日の天気予報に、雪だるまが現れました。
おそらく、今シーズン初でしょう。
今年も、いよいよか。。。
そろそろ車は冬タイヤに履き替えて、庭も冬支度しないと。。。
雪囲い立てて、自動潅水機や雨水タンクも撤収。。。色々大変です。
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 雪ダルマ 明日の天気予報に、雪だるまが現れました。 おそらく、今シーズン初でしょう。 今年も、いよいよか。。。 そろそろ車は冬タイヤに履き替えて、庭も冬支度しないと。。。 来年用の苗木を注文しました。 来年以降、栽培中止や、よほど気になる品種がない限り、追加導入は基本的になしですね。 国華園,花実樹の苗は年内に届く予定なので、また仮植えです。 ~ 他、多品種接木用台木として、ふじ、ナポレオン、ソルダム。 ![]() アイコ,トマキッズ オレンジ,トゥインクルの糖度 娘がミニトマト好きのため、今年もミニトマトを栽培しました。 上から、アイコ,トマキッズ オレンジ(キリン),トゥインクル(デルモンテ)です。 今年のトマトはもうすぐ終わり。 少し早いですが、来年の品種をこちらを参考に考えました。 ・Galina’s-黄色系 種は既にTomato Growersに注文しました。 来年のトマトは、上手くできるかな? 今年の収穫が終わったので、成績を書いておきます。 佐藤錦は2本とも重めの樹脂病で、特に1号はやばそうです。 落葉したら、分割して植え替えてやらなくては。。。
秋の気配が感じられるようになり、苗木の購入に悩む季節になってきました。 来年は、すもも,特に中生~晩生種を厚くしプルーンの収穫まで隙間をなくすのと、枯れ死したベイラーのリベンジをしようと思います。 今のところ、以下の品種が候補です。 1.関口早生(すもも) 月光,ケルシーは気になりますが、難しい品種らしいので栽培は大変かもしれません。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Copyright © 2022 Plummania - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |