木製プランターの底が抜ける

昨日の雨もあがり、曇りの朝です。
朝から庭に出て、ハダニのチェックと、鼠被害で瀕死だったあまおう実生が復活してきたので植え替えました。

ついでに、休眠プランターの土を土のう袋に入れるため、木製プランターを移動しようとしてビックリ。
底がありません。

底抜けプランター

5年ほど花を植えるのに使用していたのですが、抜けた底を探してみると。。。

設置場所

綺麗さっぱり分解されて、無くなっていましたw
果樹ではなかなか使うことはないのですが、やはり木製プランターは耐久性がネックのようです。
見てみるとニスぬりものは状態がさほど悪くないので、焼き入れのタイプは分解が早いように思います。

さっそく、焼き入れの残り2個も土を出して処分モードです。

。。。これだけではなんですから、果樹の話題も。。。

黒いバラード

今年から育て始めた欧州種のぶどうですが、やはり欧米種と比べるとかなり樹勢が強いようで、ほぼすべてに複梢が出ています。
欧米種(ブラックビート,バッファロー)は、複梢が少ないです。

全て用土は同じなのですが、樹勢の順に並べるとテレキ5C(6号)>黒バラ(10号)>黒バラ(6号)>かなり離れてバッファロー(欧米系,6号)です。

テレキ5Cは鉢が小さいにも関わらず、2m近い高さと私の手よりも大きい葉になっています。
Vintage nurseriesのroot stock guideを見ても、5Cの樹勢は moderate。
樹勢が highの5Aや 3309だったら、えらいことになっていたかもしれません。
少しだけ、420Aにしておけば良かったかもと後悔しています。(発根が悪いようなので5Cにしたのですが。。。)

残念ながら、今年根差ししたSO4と5BBは芽が出ていませんので、テレキ5Cを増やして台木にする予定です。

これだけ伸びれば、来年は10~20本くらいは挿せそうです。w
まずは今年挿した2本を育成して、来年山葡萄を接ぎたいと思います。

Leave a Reply

You can use these HTML tags

<a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

  

  

  

*