少しは食べられるかな?

ジョークの幼果,いちごの花,白鳳の花

ジョークの幼果,いちごの花,白鳳の花


庭のサクランボが、無事実をつけたようです。
他にも、ジョークと貴陽,バイオチェリーにも実らしきものが見えます。
あとは、収穫まで生理落下や鳥や虫たちにやられず残れば…

桃もイチゴも花が咲いています。
今年は、少しくらい食べれるかな??

ポポーもやっと芽が動き始めました。
ポポー、柿、いちじくは、我が家で一番のんびり屋さんですね。。。

春よのう…

佐藤錦&紅さやかの花

佐藤錦&紅さやかの花


母親の葬式&使用人のトンズラ騒ぎで先月はまったく休みなしで働きました。
稼働時間も、ぼほ300時間。 地獄でした。
若干ゆるくなったので、明日からは久々のまともな休みです。

今日は暖かくなったので、やっと庭のさくらんぼも花が咲きました。
上が紅さやか、下が佐藤錦です。
りんごや、スモモ、プルーンも芽が出始めました。
春ですね。。。

雪で枝を落とした2本のうち、1本は芽が動きません。
枯死してしまったのかな??

明日は桜を見がてら、久々に伊達にそばを食しに行こうかな…

Permalink

ブラックベリーの芽吹き

ブラックベリーの芽吹き


生死不明だったブラックベリーは、このあたたかさで無事芽吹きました。

他にも、紅さやか&佐藤錦、貴陽、バイオチェリー、スタンレイ、ジョークは続々と芽吹いています。

意外だったのが、スタンレイに花芽がひとつも無いこと。
このままだと、ジョークの受粉ができないかも。
今年は、まじめに管理をしてあげるか…

昨年植えた調子の悪いシュガーも、枯死したサンプルーンに続き、胴枯れ病で上部のほとんどが枯れ、彦生えを残すのみとなってしまいました。

また、4/6に植えたたらの木の上部も枯れ、下のほうに2芽を残すのみとなってしまいました。
今年は、たらの芽はお預けです。
強い木らしいから、なんとか復活するとは思いますが。

この陽気だと来週中にはすもも、さくらんぼは咲いてしまいそうな勢いです。
今年の花見は、早いかも…

続々と苗木が届く…

紅秀峰(棒苗)

紅秀峰(棒苗)


先週は、母親の葬儀で東京と札幌を行ったり来たり。

その間にも、国華園から長女用の八重しだれ桜とたらの木の苗が届いたので、4/6に戻った日に植え付け。

昨日は、イシドウから苗木が届きました。
今日、植え付けをしましたが、さすがにホームセンターの苗とは違い、根が豊富です。
国華園と比べても、はるかに状態はいいですね。

鉢植えベースなので根きりをしなければ入らず、相当切って植えつけることになりました。

いくみ、紅秀峰、黒砂糖錦、秋茜、ブラックビートですが、暖かい地方から来るので、既に芽が動いています。

次は原田種苗から果樹が、月末には真鍋庭園から5月末に生まれる次女の花として Van Eseltineが届いて、今シーズンは終わりとなる予定。
初夏が楽しみです。

# 写真はコルト台紅秀峰 意外に細いかも…

越冬成績

佐藤錦(雪害)

佐藤錦(雪害)


庭の果樹たちですが、越冬明けの剪定を行いました。

寄せ植えさくらんぼ(佐藤錦&紅さやか)のうち1鉢は大雪で押されてしまい、大部分の枝を落とす羽目となってしまいました。

写真は、哀れな佐藤錦です。
右に出ている枝に見えるのは、後ろの鉢のりんごのボレロです。

案の定、植え付け直後から具合の悪かったサンプルーンは枯れ死。
同じような状況のシュガーは、ひこ生えのおかげか何とか生き残りました。

剪定をしなかったので、現時点でブラックベリーとポポーは生死不明。
その他は、生存でした。

一昨日、枯れ死したサンプルーンの代わりに、近くのホームセンターで同じサンプルーンとアルプス乙女を買ってきました。
今朝植えましたが、恐ろしいほど根がない…ひげ根が2~3本だけ。
これでは、国華園の苗の方がずーっと良いです。

こんなんで、無事に育つんだろうか…