佐藤錦終了

佐藤錦の最後の数粒を木にぶら下げておいたのですが、今日明日は天気が悪いようなので収穫しました。
合わせて、紅秀峰も収穫してみました。

佐藤錦紅秀峰

佐藤錦(左)/紅秀峰(右)

大きさは、どちらも 6g程度と小さいですが、糖度はほぼ満足なレベルまで上がりました。
日が差さなかった頃に収穫した佐藤錦とは、比べ物になりません。

# 参考値ですが、先日買った佐藤錦は、重さ 9g, BRIX 16.5%でした。

佐藤錦は、これで最後です。 全部で6粒の収穫でした。
40位咲いたわりに、受粉木と開花がそろわなかった点や樹脂病などで樹勢が落ちているのが原因かと推測します。

来年以降のさくらんぼの課題としては、雨よけの導入,樹脂病の佐藤錦のリプレース,収量の増加,大粒化です。
イシドウの3L佐藤錦や、金印 佐藤錦あたりを狙ってます。

我が家のりんごの木?

みちのく

みちのく

我が家のりんごの木です。
といっても自分で栽培しているものではなく、りんご園のオーナー制度で1年間持っているものです。
今日時間が取れたので初めて見に行きましたが、みちのくという品種でわい化栽培ではない木でした。
我が家の鉢植えと比べてしまうと、すさまじい大きさです。

みちのくの幼果

みちのくの幼果

ちゃんと摘果されており、幼果はピンポン玉くらいの大きさになっていました。

木が相当大きいので、30kgくらい取れるようです。
収穫はつがるの後で、10月上旬らしいです。

30kgも生食は出来ないでしょうね。
ジャムにするか、果実酒を作るか。。。今から悩んでいます。

快晴

昨日の朝まで雨が続きましたが、その後は快晴が続いています。
気温も25度くらいまであがり、北海道としては真夏のような気温です。
やっと、北国の短い夏が来たという感じを受けます。

庭の方は雨続きだったおかげで、いちごには灰色かび病が発生し、佐藤錦は半数が裂果してしまいましたが、しばらくは雨が無いようなので赤く熟すのを待っています。
佐藤錦は、昨年程度の収穫量になってしまいそうです。

久々に、種を蒔いたポットをみると、立派に芽を出していました。

りんご実生

りんご実生

上の葉が大きいのが青林,その下が金星の実生になります。
りんごは、発芽しやすいようですね。
まだ、キウイには動きが見られません。

山梨根挿し

山梨台根挿し

こちらは、春に植えた梨の根挿しです。
山梨台ですが、2本の根から芽が出てきました。
接木が出来るようになるまで、うまく育ってくれるでしょうか?

紅さやか終了

最後の紅さやか

最後の紅さやか

紅さやかですが、3日連続の雨で実割れが始まってしまいました。
明日も雨とのことなので、急遽すべて収穫してしまいました。

ピンボケですが、大体重さは5-6g、糖度は BRIX 11-13%でした。
今年は、天候不順で甘さも今一つのような気がします。

収量は、通算で 43個でした。
花の数が 100程度でしたので、すもも類と比べるとずいぶん実止まりが良く感じられます。

火曜からは晴れて暑くなるようなので、佐藤錦や紅秀峰がちゃんと甘くなるといいのですが。。。

佐藤錦と、ももいちごの収穫

今年の北海道は天候不順のため、作物の生育が大幅に遅れているようです。
現時点で、6月に入って札幌で雨が降らなかったのは、たったの2日だそうです。

それでも、なんとか佐藤錦とももいちごが1つだけ味見で採れました。

佐藤錦(左)/紅さやか(右)

佐藤錦(左)/紅さやか(右)

さくらんぼは、両方とも長女の口に入りました。
紅さやかは大分赤みを増しているので、前回よりは美味しいと思いますが、後に佐藤錦を食べた感想を聞くと、紅さやかよりずーっと甘いといってました。

# 昨年の収穫では、紅さやかも美味しかったんですけどね。。。

ももいちご

ももいちご

ももいちごの1番果です。
大きさは、いい感じです。
# コインの分の重さは抜いてあります。

こちらも大部分は娘の口に運ばれましたが、カットだったため私もひとかけら味見ができました。
スーパーで買う安いいちごよりは、甘いですね。

はやく天候が安定して、沢山とれるといいのですが。。。